1歳8ヶ月の息子について質問させてください。
発語が少ないです。
・ママ(これは1歳前後から)
・パパ(パパはどこ?と聞くと「いたー!」と言って指差ししますが、たまにパパのことをママと言います。)
・ないないね~(○○はどこ?と聞いて、見つからない時や、動物シールの一部が剥がれてしまった所を指差して言う等)
・あったー、いたー(見つけた時に言います。)
・ばっば~い(バイバイの事。基本は手を振るのみで、バイバイは?と言うと発語する感じ)
・ちゃっちゃ(お茶が飲みたい時に言います)
・ぶーぶー(車を見つけるといいます)
・わんわん(犬)
このほかは、ぷ(コップ)、ば(バナナ)、パンパン(アンパンマン)、やや(イヤだ)等です。
保育園の先生にも、発語が遅いと言われました。
あと保育園で気になる点を聞いたら、
・ダメと言うことを繰り返す
・お友達のおもちゃを取ったりしてしまう(その時に手が出ることもある。噛みはしない)
と、言われました。
・きりんさんどこ?等と聞くと、「いたー」等と言いながら指差しします。
・お片付けしてー、と言えば片付けします。
・ごみポイッしてー、と言えばゴミ箱に捨てます。
・クレーン現象はないです。
・ママっ子で、寝る時にパパに寝室に連れて行かれると「ママ~」と泣きます。4月から保育園に通っていますが、預ける時に「ママ~」と泣きます(一時期おさまりましたが、GWを挟んだあたりから、復活しました)
・ブロックをくっつけたり、車のおもちゃを手に持って「ぶーぶー」と走らせたりが好きです。
・読み聞かせは、ページをめくるだけで聞いてる感じはありませんでしたが、1ヶ月程前から、勝手にめくったりせず、物語を聞いてます(途中で飽きてどこかへ行ってしまう事もあります)
・食べるのが下手です(スプーンで食べる事も増えましたが、反対の手で支えながら食べる事が多いです)
・自分の要求が通らないと泣きます
・ズボンは一人で履いたり出来ますが、Tシャツは自分では着たり脱いだりできません。
・ご飯をある程度食べると、立ち歩きます(座ってといっても、基本座ってくれません)
・お兄ちゃんを叩いたり蹴ったりします。(おもちゃを貸してくれなかったりすると)
・おもちゃを口にいれる事があります(入れないよーと言えば基本止めます)
発語以外にはあまり気になる所はありません。年相応の行動かなぁ?と。。
ですが、保育園の先生に言われた事もあり、とても不安になってしまいました。
これらの行動は、正常範囲内ではないのでしょうか?保健所等に相談するべきでしょうか?
どなたか答えていただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
1歳8ヶ月 発語が少ない
掲載日: 2020年7月10日更新日: 2020年7月10日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...