はじめまして。
10歳と5歳の子供の母親です。
上の子が年中の頃から、
・思い通りにならないとヒステリーを起こす
・まだ起きていないことに対して不安になりパニックを起こして泣きわめく(例 今日幼稚園で誰とも遊べないかもしれないと思い込むが、実際は誰かとは遊べている)
・いつも遊んでいるお友達たちの中に、自分が最後だと入れず泣いて自分から離れて1人でいる(自分が最後ではないと入れるし後から来たお友達も普通に仲良く遊べる)
などで数えきれないほど幼稚園の先生や地域の保健所や支援センターの方に相談し、紹介状をもらい発達障害の検査をしても発達障害ではなく性格だと言われました。
性格なら自信をつけたらいいのかと色んな方のアドバイスに従い色んな方法を試してきました。とにかく誉めポイントを探し本人が自信が持てるように育ててきたつもりです。結果自己肯定感はとても低いままです、、。
小学生になってからより酷く、テストが100点以外だとテスト用紙を破る、絶対に直しをしない、気に入らないとパニックを起こして床に寝そべり泣きわめく、絵を描かないなどの行動が出て何度も小学校で先生とスクールカウンセラーと話し合い、最終的にまた発達障害の検査をしました。1年の時はまた性格だと言われましたが2年の2月の時にごく軽度のADHDだと診断され、コンサータを服用しだしてからはだいぶ落ち着いてはきたのですが、コロナの休校明けから、学校でマスク外して大声で話してる子がたくさんだからコロナ怖いし行きたくないと行き渋りました。休ませたりこんなときはこうしようなど話していますが、1年の時のようにパニックを起こし泣きわめくことがあるそうで、4年にもなるとクラスでもおかしいんじゃないと面と向かって言われることもあるようです。放課もだいたい遊び年賀状も交換できる仲のいいお友達は3人いますが放課後遊ぶお友達は1人もいないままです。
幼稚園の頃から私がなにもしなくてもパニックを起こすと甲高い声でやめて!やキャー!などと大声で泣き叫んだり、それを止めようと私も大声でもううるさい!と怒鳴ったりしていたので、近所からは虐待してると言われているようです。(そう言われてるよーと言いに来た方がみえたのですが、私も下が一歳辺りの頃で疲れはてていたし、虐待はしてないですし子供と保健所や支援センターに通っていますとだけ伝えたのですが更にありもしない悪口に変わり親子ともに近所でも孤立しています)
下も年中になり、お姉ちゃん変だねと言うようになりました。下の子の幼稚園ママ達とは話しますが、当たり障りない話だけでサッと帰ります。
もうこんな生活が6年。小学校の付き添い当番でも孤立しておりしんどくてしんどくてたまりません。主人は、話は聞くけど、でも少し良くなってきたからいいじゃんとしか言いません。
しんどいです。
6年目 しんどいです
掲載日: 2020年7月30日更新日: 2020年7月30日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...