私は何故かやって行けないこと人としてタブーな事をしたくなります
なぜかは分かりません小さい頃からです
実際にやった事もあります
飼っていたハムスター首を1分ちょっと締めたり
野良猫を軽く叩いたり(これはほんとに軽くでした鳴いたりもしなかったのでさほど痛くはなかったと思います叩いた事には変わりありません)
この前はティッシュを燃やしました
下手したら部屋が燃えていました
その他はやってはいませんがどうしてもしたくなります
考える事は人を殺す事、自分を刺したりすること
大まかに言えばこのような事です
半年ほど前は本当に危なかったんです
私はYouTubeで旦那を殺して食べた人の話を見ました。それで夜にその事について沢山考えてしまって寝ようとしてもその事がこびりついて寝れませんでした
そして寝ている母の事をみて
いいな、私も食べてみたいそう思いました
その時頭を殴られた感じがありそこがじわぁっと熱くなりましたそれで我に帰れましたが
食べてみたいと思った時の私は自分じゃ無いようで本当におかしかったんです
ダメな事だとわかっていますそれでもやりたくなります
これをしたらどうなるのか
これはどうなっているのか
どうしても好奇心が止まらなくてドキドキ
ワクワクするんです
考えてる時はそれに夢中ですごく夢を見ているみたいで
でも考えた後は本当に後悔しています
時には泣くほどに命は大切で誰かの大切な人を殺すだなんてやってはいけないことで
しかもそれを食べるだなんて最低な事だとわかっていますし日頃の私は考えたくもありません
でもYouTube等のサムネだったりそういう物を少しでも見てしまったりしたらストッパーが外れたように人としてタブーな事を考えてしたくなります
他にも火や刃物、動物、人を見るとしたくなる時があります
全く考えない時ももちろんあります
私は何かがおかしいと子供ながらに小さい頃から感じていました
でもこんな事相談したら絶対に軽蔑されます
親にも姉妹にも友達にも誰にも相談できません、いつかお酒などを飲んだらストッパーが外れて誰かを傷つけるのではないか
将来何かに依存してしまうのではないか
怖くて怖くて仕方ありません…
私は死ぬべきでしょうか?私は今すぐにでも私は死ぬべきだと思ってます
でもどうしても死ぬ勇気が出ません
家族とも友達ともまだ一緒に居たいんです
本当に悩んでいます
ここからは私の情報を書いておきます
中学三年生 吹奏楽部
いつもドアをグッと押したりして人差し指が腫れている
片付けが苦手 字が汚い
昔からお姉ちゃんの方が可愛がられてきた贔屓されていると感じている
お姉ちゃんの体が強くは無い
中一の頃にいじめられた
不登校 精神科に通っている(心のケアの為)
薬を服用 (睡眠用と生理前に落ち着く用)
いじめは陰口を言われる 面と向かって悪口を言われる 共同ロッカーを私だけ使わせて貰えない、他の人には笑顔で私には嫌な顔等
先輩との関係が上手くいかず陰口を言われていた (言う事聞かない、練習をしない、ずっと喋ってる等)
先輩の親に私の親を呼ばれた事がある
(同級生やお姉ちゃんに聞いても私は特に上のような事はしていないと言っていた)
親は私が学校に行かなかった時に味方はしてくれなかった(甘えているだけ、学校に行け、勉強しろ等)
不登校になる前にいじめの相談をしたら辛くなったらいつでも言いなと言われていた
変わろうと思い親に相談したら
○○は何しても変わらないから無駄と言われた
父親は自分の思った返答が無いと怒る等
頑固で面倒臭い面がある それ以外は優しい
母親は基本優しい怒る事は滅多にない
お姉ちゃんはドライで私の事をよくウザイというでも基本は優しい 起立性調節障害がある
私 いじめられてから我慢が上手く出来なくなり癇癪をたまに起こす
しつこく1度怒ると中々切り替えができない
日頃はうるさくおふざけ系
よく優しいと言って貰える
結構根に持つタイプ
周りと違うと少し嬉しい
小さい頃はよくわがままと言われた
小さい頃は母方の祖母と祖父と仲が良くなかった
今は母方の祖母と仲がとてもいい
父方の祖父と祖母とは昔から仲が良くも悪くもない
母方の祖母は再婚した
おばぁちゃんは2人
おじいちゃんは3人
ひいおばあちゃんは2人
小さい頃はピアノを習っていた
小学6年生から学力がすごく上がった
小学5年生までは学力はすごく低かった
昔は生理前にイライラしていた
前は生理前に泣いて親を責めていた
今は薬を飲んで生理前は何も無い
小学六年生の修学旅行生の日にお姉ちゃんが体調を崩し救急車で搬送
母方の祖母が車で家まで来てくれた
中一の時に自分の得意不得意の診断テストをして
数学やパズルが苦手
国語の等の言語がすごく得意
グラフがとても上下していて
中々居ないと言われた
小さい頃から周りと違うと感じている
軽いリストカット経験あり
心の病気?
掲載日: 2021年4月9日更新日: 2021年7月17日
子どもの年齢別新着Q&A
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャ...
- 下の子供が産まれて、母親は仕事を続けるが、父親は育休に入ったり仕事を辞めて家でまだ赤ちゃんの下の子供の面倒をみる。ってあり得ますかね? ちなみに上の子供(3歳ぐらい)は保育園に預け、母親が仕事帰りにベビーカーで連れて帰って...