自閉症&ADHD、知的障害無しの小2男児です。
お友達ができホッとしたのもつかの間、その子に対しての執着とも思える行動が酷く悩んでいます。
子供の言い分は「〇〇しようと約束したのに遊んでくれないから怒鳴った」
「今は遊びたくない気分なんだから他の子と遊んだら?」
「いやだ。絶対〇〇君と遊びたい。明日怒ってやる(恨みつらみ・・延々と)」
最近は当たり前ですが、うちの子を避けています。
なので余計に怒りがあるのか家ではずーーーと恨みつらみ話しています。叩くだの怒るだの銃で撃ってやるだの延々とです。
今は異性に興味ありませんが、興味を持ってきたらストーカーになる勢いです。
児童精神科の病院は初診は数ヶ月待ち・・学校の先生にも聞きましたが、家で話してるような酷い状況ではないとのこと。
小1の頃も、同じように1人の子に固執し自分の思い通りにならないと後半は喧嘩ばかりしていたようです。(クラス替えで離れた)
自分の子が同じような事されたら「全力で逃げなさい」と言ってしまうことを我が子がしているので辛いです。
どうしたらよいのか本当に悩んでいます。
一人の子に執着して困っています(自閉症&ADHD)
掲載日: 2020年12月13日更新日: 2021年7月17日
子どもの年齢別新着Q&A
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャ...
- 下の子供が産まれて、母親は仕事を続けるが、父親は育休に入ったり仕事を辞めて家でまだ赤ちゃんの下の子供の面倒をみる。ってあり得ますかね? ちなみに上の子供(3歳ぐらい)は保育園に預け、母親が仕事帰りにベビーカーで連れて帰って...
- 通常の経腟分娩で子供を生む場合、素人的な発想で恐縮ですか、赤ちゃんが出てくるときに女性のオマ○コが大きく拡がると思うのですが、その後子供を生んで落ち着いた後に(数カ月後とか数年後など)また元の膣圧(セックスでオチン○ンを挿...