静岡県内の駅は始発から8本連続通過(東京駅からは7本連続)で静岡県民がのぞみ止めろと吠えている件 JR東海は静岡県を嫌っていますか?
ここの県知事も以前に静岡県内全ての駅を通過する新幹線には1本あたりいくらかわすれましたが税金かけるみたいにいってたり、
リニア新幹線の静岡県内で工事着工したいならのぞみを静岡にとめろとか騒いでいるのですよね。
品川駅の発車時刻表
6時00分発 のぞみ79号 博多行 (静岡県内の駅は全て通過)
6時07分発 のぞみ1号 博多行 (静岡県内の駅は全て通過)
6時13分発 のぞみ271号 新大阪行(静岡県内の駅は全て通過)
6時16分発 のぞみ273号 新大阪行 (静岡県内の駅は全て通過)
6時22分発 のぞみ3号 博多行 (静岡県内の駅は全て通過)
6時28分発 のぞみ275号 新大阪行
やっときました
6時34分発 ひかり531号 新大阪行 停車駅は品川駅をでますと新横浜→小田原→豊橋→名古屋⇔岐阜羽島→米原→京都→新大阪です、静岡県内6駅と三河安城駅は通過になります。
ひかり号まで静岡県内の駅は全て通過され
6時37分発 のぞみ5号 博多行 (静岡県内の駅は全て通過)
始発電車がいってから8本見送り、実に40分、40分たって よ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~やく
6時40分発 こだま701号 名古屋行 この電車は名古屋までの新幹線各駅に止まります。
静岡県内は在来線も早朝の静岡始発岐阜行と深夜に岐阜始発の静岡行に大垣車両センター所属の321系転換クロスシート編成が1本だけなぜか静岡まで運用され
この1往復と
昼間に身延線に使っている313系クロスシート編成が1本だけ静岡ー三島を1往復している以外は
全てオールロングシートの静岡県。静岡県ぬけて愛知県の一番東の駅の豊橋駅からは全てオール転換クロスシート車両になる。
JR東海って静岡県嫌いなんですかね?
日本は人口過剰なんだし、税金使ってガキ増やすなら高齢者減らせばいいのでは?
日本の人口は多すぎます、適正人口は5千万です、適正人口は8千万ですなどはよく聞く話ですが
政治家とかでもちょくちょく話があがるし、専門家とかからもよくあがりますね。
日本の人口は少ないですなんて、まともな人から聞いた事は一度もありません。
現に人口増えすぎた事を認め(第二ベビーブームの時に)1975年から出生抑制策をとってきましたからね。
他人の子供なんて増えてほしい国民なんて2割とかそんなものでしょう。
子供手当の時も他人の子供なんかに自分の払ったお金を使われるのが嫌だとうの意見を多数を占め
3年もたずに子供手当も廃止、騒音施設の定番の保育園つくるものなら
周辺住人からほとんどが反対され、建っている保育園なども頻繁に騒音苦情が入るありさま。
そりゃそのはず、少子高齢化なのに嫌というほど子持ちがわっさかいるのだから。
5歳未満の乳幼児だけで約500万、10歳未満にいたれば1000万以上
日本の10歳未満のガキの数だけで、先進国の多くの国の総人口より多い数がいるのだからね。
では、なんでこんなにウザいほどガキがいるのに、少子高齢化って言われるの?
それはガキが多い以上に高齢者人口はさらに酷い数がいるから。
65歳以上の高齢者数3600万以上、ピーク時は4000万を超えてしまう(団塊世代が全てしに終わる前に団塊ジュニア世代の初期が65歳を超える、2040年頃)
いわゆる2040年問題ってやつ。
どう考えても理想は税金使って借金増やして低所得層の子供なんて増やすより、お荷物の高齢者層を減らす方がはるかにメリット高いわけですよね。
これがそれなりの収入を得ている世帯の子供だけならまだ将来の生産性、納税なども期待できるけど、他人の金恵んでやって産み落とす層なんて、それだけ金がない世帯ですから。多くは
マイナス人材になるだけでしょうし。
今の日本の高齢者数って
住みやすい国ランキング、2位のカナダ、3位のオーストラリア(共に日本の10倍以上の広さの国)の総人口をもこえる数の高齢者を抱えている。
ガキの数(10歳未満)も住みやすい国ランキング1位のオーストリアの総人口を超えているにも関わらず、少子化と言われているほどウザイ国が日本。
そりゃ欧米とかによく旅行に行く人ならわかると思うけど、海外の方がはるかいガキ連れがいなく静かでいいんですよね、日本に戻ると本当にこれで少子化っていうぐらいうざいほど子連れがうようよいるのが現実。
住みやすい国ランキング1位のオーストリアの人口は総人口で約800万、日本はウザイ10歳未満だけで1000万超え
住みやすい国ランキング1位のオーストリアの人口密度 1m2あたり97人に対し、日本は1m2あたり364人 実に約4倍
東京23区、横浜市、大阪市にいたれば、なんと1m2あたり1万超え(東京、横浜は13000人超え)
ちなみにオーストリアの首都のウイーンは9年連続で生活の質が高い都市ランキングでも世界1位 気持ち悪いほど人間がいまくる東京と違いウイーンの人口はほどよい170万人ほど(東京は1200万とか)
生活の質が高い都市ランキングは2位スイスのチューリヒ、3位のニュージーランドのオークランド、4位がカナダのバンクーバー、5位がドイツのミュンヘンと続く。
どこもほどほどの人口密度だから日本みたいな自殺大国、うつ病大国にならないのでしょうね。
静岡県内始発から8本連続通過wJR東海は静岡嫌い?
掲載日: 2020年10月5日更新日: 2021年7月17日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...