初めて質問させて頂きます。
不手際がございましたら申し訳御座いません。
高校一年生の娘を持つ母です。
娘が九つの頃に再婚してから、海外を転々とする生活を続けております。
娘は小さい頃から出来が良く、何でもやれば出来る子でした。
ピアノがとても上手く、素人の私から言わせてもプロと張り合えるレベルの物だと思います(ピティナ、全国コンクール等優勝しています)。
娘はピアニストを目指しており、今は勉強よりもピアノに専念しておりますが、娘の才能と努力があれば音楽家になるという狭き門を潜ることは夢では無いと思っていますし、旦那の収入とサポートもあり、経済的にも全く問題ありません。
娘の事は親として誇りに思っておりますが、ただ一つだけ心配に思うことがあります。
娘は幼稚園の頃から友達が出来たことがなく、修学旅行や文化祭等にも全く行こうとしません。
作ろうとすれば出来ると思うのですが、娘にはその気が無い様です。
また、あまり言いたくは無いのですが、性格にも難があると思われます。
娘はとても計算高く、損得勘定で物事を判断します。自分が損をしてまで誰かを助ける様なことは絶対にしません。きっと嘘も沢山ついていると思います。
本人は取り繕っているつもりだと思います。
14年一緒に暮らしてきた私にしか分からないものがあるのかも知れませんが、何か娘の態度に違和感があります。
娘の担任にそれとなく聞いて見たのですが、クラスでは何の問題もなく、寧ろ優しく理想的な生徒だそうです。
娘が小さい頃はこのような事を感じる事は無かったのですが、成長するにつれてどんどん冷めたというか、冷たくなった気がします。
これも成長の証なのでしょうか。
小さい頃の本当に優しい娘を知っているからこそ、もう戻れないのか、と思ってしまいます。
何か辛いことがあったのか聞いてみましたが、ニコニコするばかりで何も答えてくれませんでした。
こう言ったことは言葉での説明が難しいのでよく伝わっているか分かりませんが...
なぜこう変わってしまったのか、寂しくて仕方がありません。
何度も話をしようとしましたが、何も無いと言うばかりで答えてくれません。
本当に何も無いのでしょうか。
私は育て方を間違えたのでしょうか。
どなたか教えてください。
育て方を間違えたかもしれません。
掲載日: 2020年12月18日更新日: 2021年7月17日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...