1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。
・発語なし
・1才6ヶ月で喃語スタート
・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ)
・クレーン現象がある(私の手を引いて来て欲しいところに連れていく)
・赤ちゃん芸が少ない(ばいばい、腕をクロスにする、タッチ、あわわ、ぺこっ)
・目が合いにくい(一緒に遊んでいるときや絵本を読んでいるときはよく合う。1日に3回くらいは息子の方から目を合わせてくる)
・呼びかけに反応しないことがある(パズルなどに夢中になっているときはほぼ無視)
・物に興味が強い
1才半健診は発語指差しなしのため様子見となっています。そのとき息子は私に抱っこを求めていたため人への関心がないわけでないと思うが物への興味が強いとら言われました。
1才7ヶ月から民間の療育に通っています。
専門医の診察も予約していますが半年先です。
たしかに人より物に興味があるのだと思います。初めての場所やおもちゃがたくさんある場所だと、人よりも探検やおもちゃに夢中になります。知らない人に「ばいばーい」など声をかけてもらっても知らん顔で目も合わせません。
いまだに発語がないことなども合わせて、自閉症や知的障害ではないかと不安です。
少しでも刺激をと思い、週1で一時保育に通っています。「たしかに目は合いにくいし放っておくと1人で黙々と遊んでしまうが、巻き込むとキャッキャと笑うので人との触れ合いは好きだと思う。積み木が上手に積めたのを褒めたらニコニコ喜んでいた」と言われました。
●できること
・動作模倣は少ないながらもできる(絵本の読み聞かせで私がやるリアクションを真似たり、上の子の遊びの真似をよくしている)
・食事はスプーンとフォークで上手に食べる
・着替えはまだできないが、自分で脱ぐし着ようとしている
・パズル、型はめ、色合わせ、積み木(普通に積む)、ピタゴラスが好き
・名前を呼んで手を広げると走って抱きついてくる
・ままごとの食べ物を私に食べさせたり、お医者さんセットで診察の真似をする
・読んでほしい本を私に差し出し、そのときに顔をあげて目が合うことが多い
・真似はしないが手遊び歌が好きで、手をふりふりして手遊び歌して欲しいとアピールする
・抱っこして欲しいときに私を見上げて目を合わせて手を広げる
・運動の発達は平均か少し早め
・外遊びでは同世代の子をじーっと見つめていることがある
・その子がしていた遊び(すべり台やはしごなど)をやりたがる
・「メンメ(ダメ)」「ちょうだい」「お口から出して」「かけ(お出かけ)行くよ」など簡単な指示は通る(持ってきてなどはまだできない)
・叱られると「めんめー」と泣き、お腹が空いたら「まんまーまんまー」と泣く
これらできることも1日の中でムラが多く、そこも不安です。調子がよければ呼びかけにも100%反応して目も息子からよく合わせてくれ、笑顔も笑い声もたくさんでますが、眠たいときや遊び終わったときなどはぼーっとして無表情無反応です。子どもなら誰でも機嫌のよし悪しはあると思いますが、落差が大きすぎる気がします。
医師の診断を待たないとはっきりしないのは承知なのですが、この子の状態はいったいなんなのか、どう育ててればよいのか、似たようなお子さんがどうなられたかなど少しでも情報をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1才9ヶ月の息子。自閉症?知的障害?
掲載日: 2022年3月26日更新日: 2022年3月25日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...