友人の結婚式に出席してきました。
招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。
しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか…
他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞きたいと思い質問させていただきました。
気になった点
・ナイトウエディング
新郎新婦は共に30代後半です。ゲストの多くが30代以上。ほとんどが既婚子持ち、子連れ出席4組程で出産したばかりであろう乳児を連れた方もいました。
親族も高齢なのに、なぜ夜の式なんだ…と思いました。
挙式から参加して披露宴終了まで15時〜20時半という案内でしたが実際の終了時間は21時過ぎました。
・2次会がある
土曜日の夜でしたが、ナイトウエディングで2次会まであるのにも驚きました。しかも2次会から参加の方もいらっしゃったようで。
コロナ禍でいつ緊急事態宣言になるか分からなかったからなのか、会場は当日まで未定。会費も分からなかったです。
(実際の開催時間は22時〜0時でした)
・会場が狭いのにゲストが多い
最近できたばかりの新しいゲストハウスだったんですが、街中にあるので会場がコンパクト。
中庭にはプールがあるオシャレなところだったんですが、ゲストの数と合ってないので、ぎゅうぎゅう詰め。
席の間隔も狭く、背後の方と同時に立ち上がると椅子がぶつかってしまう。
挙式のチャペルも狭く、ゲストが入り切れなかったようで、何名かは窓を開けて中庭に椅子を並べて座らされてました(外は肌寒く、柱があってほとんど見えなさそう)
挙式の後に中庭で写真撮影が行われた時も、狭いのでぎゅうぎゅう。ゲストの子供がプールに落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。撮影時はマスクを外すよう指示がありましたが、かなりの密状態。
・時間が長い
新郎新婦の上司挨拶から始まり、ムービー、ケーキカット、友人挨拶、お色直し、余興、キャンドルサービス、親への手紙などなどフルコース。
披露宴だけで4時間以上はありました。
後で知ったのですが、友人挨拶をしていたのが乳児を連れていた女性だったのもびっくりしました(欠席せざるを得ない状況になる可能性が高いのに、絶対欠席・早退できない。かなりの負担だったと思います)
・新しい会場だったせいかスタッフの対応力が低く、サービスが行き届いてない。
これは新郎新婦のせいではないですが、
入り口の検温をされた時から既に不穏な空気が漂ってました。会場誘導・説明・配膳どれをとってもファミレスレベルでした。
他にも細々ありましたが、書き切れないので割愛します。
コロナ禍ということもあり結婚式をやること自体悩む人の多い中、今回のような結婚式を考えた新郎新婦の人間性に少し疑問をもってしまいました。社会的にもちゃんとしていて、交友関係も広く人望のある方々だったのに…。
当方にとっては、今後のお付き合いを考え直したくなるような結婚式でした。
【長文です】残念な気持ちになった結婚式…
掲載日: 2022年5月16日更新日: 2022年6月9日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...