お世話になります。
間もなく生後10カ月になる子供に卵に加えミルクにもアレルギーがあることが分かりショックを受けています。
今までミルクアレルギーと気付かず混合でやってきたのですが、
検査の数週間前に風邪を引いて以来頑として哺乳瓶を拒否するようになったので母乳オンリーになっていました。
けれど、どうも母乳の出が良くないようで・・・食事に気を使い、タンポポ茶を飲んだりしているのですが
あまり効果は上がっていないようです。
離乳食は卵アレルギーが分かっていたので少し遅めの7カ月スタートで現在2回食、
お粥、野菜、白身魚、豆腐、フルーツを毎食喜んでぱくぱくと食べていますが、
風邪を引いていた2週間ほどあまり食欲がなかったせいかここ1カ月ほとんど体重が増えていません。
哺乳瓶を受け付けない(=アレルギー用粉ミルクを飲まない)、母乳の出が悪い、となると
離乳食を3回食に進めたり、メニューのバラエティを増やすなどで食べ物からしっかり栄養を摂れるようにするしか方法はないのでしょうか。
アレルギーが2つあることで、他にも食物アレルギーが出たらどうしようと不安で
離乳食をどんどん進めていくことに躊躇する気持ちもあり、どうするのが最善なのかと悩んでいます。
現在海外在住で離乳食の進め方や内容が日本と大きく異なるため、
小児科医に説明をしても理解してもらえないことが多く、アレルギー科医にも
「とにかく豆乳ベースの粉ミルクを頑張って飲ませてみて」と言われただけでした。
日本ではミルクアレルギーっ子の栄養摂取についてどのように指導されているのでしょうか。
その他、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
ミルクアレルギーっ子の栄養摂取について教えてください
掲載日: 2010年3月12日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...