はじめまして、シングルマザーです。
息子はとてもとてもやんちゃで
二歳3ヶ月から私立保育園に通ってます。
あれ?うちの子どーした?っと思ったのが二歳5ヶ月頃、園で運動会がありました。
クラスのお友達は一列に並んでいるのに、うちの息子だけ園庭ダッシュしてたんです。
ダッシュして疲れたのか三輪車を一人でずっと乗ってました。
おかしな行動をみて保健センターに電話したら療育を進められ
二歳9ヶ月から療育教室通ってます!
三歳5ヶ月発達相談に行きました。
ADHDの疑い・・・
療育も通っているので今できる事はないっとおっしゃってました。
三歳5ヶ月、年少さんになって運動会があり、やはり多動が目立ってました。
でも、かけっこは参加できたんです。
三歳七ヶ月、参観日
やはり一人ウロウロして落ち着きがなかったです。
ウロウロするのが疲れたのか私の膝に座って静かに参加してました。
三歳七ヶ月
二回目の発達相談
今、診断できるとしたらADHD ですね
でもまだ小さいので経過を見させてください。
っとおっしゃってました。
少し前に園長先生のお話する時間を作ってもらったんです。
加配の先生つけてもらえないかお願いしたんですが
うちは保育士が居てないから無理です
っと断られ
後日、息子さんには今先生がほぼずっと付きっきりなんです。お着替えも一人では難しくて、一つ一つ隣で声かけしないと難しいです。他の園児もいますし常につきっきりは難しくて
息子さんにあった園の方が息子さんもこれからもっと延びて行くと思います。って言われました😖
やはり退園しかないでしょうか???
療育園が近くにあるんですが、
手帳がないと難しいみたいです。
やはり転園した方が良いでしょうか?
公立保育園やったら加配がつきやすとかあるんでしょうか?
良い知恵はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
三歳8ヶ月ADHDの疑い・・・
掲載日: 2022年8月20日更新日: 2022年8月22日
子どもの年齢別新着Q&A
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャ...
- 下の子供が産まれて、母親は仕事を続けるが、父親は育休に入ったり仕事を辞めて家でまだ赤ちゃんの下の子供の面倒をみる。ってあり得ますかね? ちなみに上の子供(3歳ぐらい)は保育園に預け、母親が仕事帰りにベビーカーで連れて帰って...
- 通常の経腟分娩で子供を生む場合、素人的な発想で恐縮ですか、赤ちゃんが出てくるときに女性のオマ○コが大きく拡がると思うのですが、その後子供を生んで落ち着いた後に(数カ月後とか数年後など)また元の膣圧(セックスでオチン○ンを挿...