現在アメリカに住んでおります。
2歳4ヶ月の息子について。
一歳半検診では発語なし、指差しなし、呼んでも振り向かないで様子見になりました。 ただ一歳8ヶ月くらいから指差しもできるようになり発語も増え、今は名前を呼べばふりむきます。
そして現在、言葉の数はここ最近増えて単語もたくさん、2語分も話すようになりました。(ママあっち行く、ママおはよう、パパねんね、スーパー行こうなどなど)
ただ滑舌が悪いのか、発音が間違えているものばかりでほとんど私しか言っていることは分かりません。(ちょーだい→ろーだい、りんご→いんご、おりる→おーる、クッキー→あっきー グミ→あみ、ミッキー→ピッピーなど)
後最近はイヤイヤ気なのかなんでも○○しない、◯○きらいばかり言っています。
うんんは2歳過ぎからできていました。肯定のうんは何度も私が教えていたらやっと最近できるようになってきました。
名前を呼べばこっちをみますが、外や真剣な時や遊んでるとき、都合がわるいときはしょっちゅう無視します。
後私以外の人が話しかけても無視します。
指差しは私がさした方も見ますし、要求の指差しもします。気になるものがあるときはママママとうるさいくらいに指差して見てくれと言ってきます。
2歳検診はアメリカで受けたのですが通訳を通してだったため正確にはあまり話せず全く問題ないで終わってしまいました。
ただ他にも最近気になることが多々あります。
例えば多動について。
1秒たりともじっとしていません。
常に動き回っていて外でも走っていってしまいます。普段は振り向いて親を確認しますが、新しい場所や興奮しているときはどんどん暴走して走っていってしまいます。手も全然繋いでくれません。
検診で言いましたが2歳の男の子はそんなものだと言われました。
後最近他害がひどいです。
赤ちゃんの妹に手を出してきます。多分ヤキモチや自分に注目がないときに叩いてしまうんだと思いますが何度注意してもなおりません。
後同年代の子と遊ばせたことが全然なかったのですが、最近遊ぶきかいが増え、そこでもは何度もおもちゃの取り合いで叩いてしまいました。
他にも 気に入らないことがあるとすぐおもちゃも叩くし親も叩きます。
後産まれたときから全く人見知りしません。割とあった人誰にでも抱っこって言うし、誰にでも近づきます。後、気になるのが、外で同年代の子供を見るとたまに近づいてったりします。相手はびっくりしているときがよくあります。
その他気になるのは、目はあいますがこちらが話だすとすぐ違うところを見る、怒ると顔を見ないなどです。
あと誰かに会うと嬉しいようで必ず意味不明な言葉を言いながらジャンプをします。
ほんと知り合いに会うと必ず興奮してジャンプしてる気がします。
偏食はなし、睡眠障害もなし、何か音に敏感なことはないです。バイバイも普通にします。家では後追いはします。一人で違う部屋にずっといるとかはできません。
遊びについてはごっこ遊びもします。 おもちゃで食べるふりなどもよくしています。 大人の真似もよく最近します。 あと音楽が流れるとよくリズムにのって踊りますが、教育テレビなどのダンスは全然真似しません。 歌は最近片言でよく歌っていますが歌詞はまだまだぐちゃぐちゃです。
やはり発達障害を疑うべきでしょうか?
後二年アメリカにいる予定で、来月から近所の保育園に入れようと思っています。
通常の保育園にいれて大丈夫でしょうか。
友人のこと遊ばせてもおもちゃはひったくるし、気に入らないと叩く、順番も守れないなくて。。いくら注意したりしてもその場でごめんねと言うだけで、全く効果がありません。
発達に問題があるのか、ただ今だけのイヤイヤ期の2歳にはよくあることで徐々に改善されていくのか分からずこの場をかりて相談させて頂きました。
アメリカの保育園にいれたら言葉の理解もできないのでますます他害が悪化したり、問題を起こさないか心配で。。
発達障害について
掲載日: 2022年10月8日更新日: 2022年10月8日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の...
- 私40歳(離婚歴があり今年20歳の子供が一人) 彼38歳(離婚歴があり小6.小5.小1の女女男) 彼とお付き合いをして二年半。 つい最近、私の妊娠が発覚。9週に入っており、3ヶ月。 彼が告白してくれた時に、結婚前提とは...
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...