質問を開いてくださりありがとうございます。
当方1歳7ヶ月の男の子を持つ会社員♀です。
質問はタイトルの通り、子どものことが心配すぎるということです。
気を楽にするためにはどうしたらよいでしょうか。
小さい子どもが絡む事件や事故のニュースを見ると、とても心が痛むと同時に「我が子が同じ目にあったら…」と考えるだけで非常に苦しくなります。
最近で言うと、突然行方不明になった後に変わり果てた姿で発見されたり、バスに置き去りにされたり。。。
そんなニュースを見ていると本当に本当に苦しくて、しんどいです。
そのため、最近はあまりテレビやネットニュースを気軽に見ることが出来ません。
そんな感じで色々と心配事が多いので、出不精になってしまっていることも子どもにとって良いことなのかとまた悩み。。。
もうなんだか負のループです。
楽観的すぎるのは良くないとは思いますが、もう少し気を楽にして育児を楽しみたいです。
どのようにしたら、心が軽くなりますか。
駄文を読んでくださりありがとうございました。
子どものことが心配すぎる。
掲載日: 2022年10月24日更新日: 2022年10月24日
子どもの年齢別新着Q&A
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャ...
- 下の子供が産まれて、母親は仕事を続けるが、父親は育休に入ったり仕事を辞めて家でまだ赤ちゃんの下の子供の面倒をみる。ってあり得ますかね? ちなみに上の子供(3歳ぐらい)は保育園に預け、母親が仕事帰りにベビーカーで連れて帰って...
- 通常の経腟分娩で子供を生む場合、素人的な発想で恐縮ですか、赤ちゃんが出てくるときに女性のオマ○コが大きく拡がると思うのですが、その後子供を生んで落ち着いた後に(数カ月後とか数年後など)また元の膣圧(セックスでオチン○ンを挿...