私は中学2年生です。
自身のことをギフテッドでは無いかと思っています。
小さい頃から発達が早く、頭のいい子供として育てられてきました。
また、好奇心旺盛で様々のものを趣味としてきました。特に小学生低学年の時に哺乳類について興味深く思い、動物図鑑を何周もして、好きな動物のページや生態、生息地までを記憶したり、ノートに全ての動物について書き写したりしていました。そのほか、見たものをそのまま描く能力が突出していること、色彩感覚に優れていること、語彙力が高いと言われること等、ギフテッドと言われる特徴に当てはまっているのでは無いかと思うようになりました。
成績や学校生活は申し分なく、先生たちからも優等生として接しられていたのですが、ここ数ヶ月不登校気味になってしまっています。理由としては先生や生徒の柔軟性のない考え方、理解している内容を何十分もかけて教えられること、友達に私の考えを理解してもらい難いこと等により、学校にいることの負担がとても大きくなってしまったことです。希望の高校に行くために、三学期からはしっかりと登校しようとおもっています。
自身をギフテッドではないかと疑う中でWISC-IV検査というものがあることを知りました。同時に日本でギフテッドという診断を受けることが出来ないということも知りました。
私のような人がWISC-IV検査を受けて、どのようなメリットがあるのでしょうか。また、検査結果によって現状がなにか変わるようなことはあるのでしょうか。
長くなってしまいましたが、ぜひ回答よろしくお願いします。
WISC-IV検査を受けるメリットについて
掲載日: 2022年11月28日更新日: 2022年12月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の...
- 私40歳(離婚歴があり今年20歳の子供が一人) 彼38歳(離婚歴があり小6.小5.小1の女女男) 彼とお付き合いをして二年半。 つい最近、私の妊娠が発覚。9週に入っており、3ヶ月。 彼が告白してくれた時に、結婚前提とは...
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...