いこーよ子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

産後うつになりそうです

掲載日: 2022年12月26日更新日: 2022年12月25日

生後3ヶ月の赤ちゃんの育児をしています。
私がてんかんという脳神経の持病持ちであり、夫が激務のため私の実家に一時的に同居しています。

夫は平日は6時には家を出て、帰りは早くて22時。
仕事が多い時は日付をまたぎます。
土日もどちらかは半日は出勤。持ち帰り仕事も多いので、出勤日じゃなくてもワーキングスペース等に仕事をしに行きます。
そのため母にサポートしてもらいながら、育児、家事を普段は行っています。(育休中です)

育児を私と母でしている状況で、そのことに負い目を感じるようになってきてしまい昨日夫にもう少し育児に参加して欲しいと伝えました。
仕事が終わらなくてどうしても難しい。育児したい気持ちは十分あるけど、やってもやっても仕事が終わらなくて自分も辛い、と言われてしまいました。
その横で寝かしつけた息子がギャン泣き。
衝動的に息子の口を塞いでしまいそうになり、自分でそのことにショックを受けてパニックに。
自分の脚を叩いて大声でもう無理!と叫んでしまいました。
その後涙が止まらず息子を抱き上げることも出来ず床に突っ伏したまま動けなくなりました。

夫が抱き上げましたが泣き止まず、ミルクをあげても何をしてもヒートアップして部屋から出ても泣き声が聞こえてきました。
異常な泣き声に気がついた母が寝かしつけをしてくれて、隣で寝るのも変わってもらいました。
(普段は私と同じ部屋に赤ちゃんと2人で寝ています。夫は別室)

一晩たって気持ちが落ち着いて普通に過ごそうとしたのですが、泣き声を聞いても駆けやることが出来ず、耳を塞ぎたくなる、涙が出てくる、口を塞ぎたい衝動にかられます。
夫は普段一緒に過ごしていないので泣き止ませることが出来ず、私と息子が泣いている状況に。
それを買い物から帰ってきた母に見られてしまい、母が夫を責めるような場面となってしまいました。
その場にいるのが苦しくなり、家を飛び出してきてしまいました。

昨日の何が自分の中で引き金になったのかわからないのですが、プツンと途切れてしまったようです。
こういう時は誰かに頼れとよく言いますが、私はもう頼っているのでどうしたらいいのかわかりません。
アドバイスください。

子どもの年齢別新着Q&A

  • 育児
    ミルクを欲しそうにしている顔を撮影する、これは虐待でしょうか。 もちろんその後すぐにミルクはあげました。 赤ちゃんは別に泣いたりしていません。 何でもかんでも虐待になるのでしょうか。 子育てが辛いです。 義理母に可哀想と言...
  • 育児
    生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと...
  • 生活
    26wから入院して今現在33週です。 お腹の張りが頻繁、頸管長12mm、早産マーカー陽性… 検診後、即入院でした(泣) 入院当時からリトドリン 4A20を投与中で その他服用しているものはありません。 現在はお腹の張りも...
  • 育児
    子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
  • 趣味
    叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...

カテゴリから探す

あなたにオススメの記事