6月に初めての出産で、男の赤ちゃんを
授かりました。
結婚9年目、体外授精を経ての待望の赤ちゃんです。
しかし、泣いてる事が多く、
授乳以外の時間をどのように、過ごして
いいのか分かりません。
母乳メインの混合です。
今、ミルクは、日に1,2度 40のミルクを足してる状態です。
自分判断で、毎回母乳後のミルク足しを
徐々に減らし今に至ってます。
赤ちゃんの体重は、減っていないので、
大丈夫かと思います。
増えてはいますが、不安なので、来週
母乳外来を受ける予定です。
母乳メインに移行して以来、日中は
毎時間のようにおっぱいをあげ…
一回の授乳で、各乳10分ずつ目標に
あげていますが、左乳から右乳に移したら、最後は右で30分以上咥えさせて、
寝かしつけています。
やはり、こういう授乳の仕方はダメなのでしょうか?
母乳量に不安があるので、吸いたいだけ
吸わさせてしまってます。
赤ちゃんの泣き止ませかたが、おっぱいしか分からず…
ついつい、おっぱいに逃げてしまいます。
それもあって、ミルク吐きがあったので、
ミルクを減らしたという経緯があります。
最近は、生後一ヶ月半位になり、
少しは喃語や、表情が豊かになってきました。
起きてる時間もかなり増えました!
機嫌のいい時は、あやして遊んでいますが、機嫌が悪いとか、抱っこの時間が長くなると、ついつい、おっぱいをあげてしまいます。
明らかにおっぱいでない時も、ついおっぱいで逃げてる自分に、後悔してます。
もちろん、その時はおっぱいも遊びのみをしています>_<
寝る時も、ひっついた状態で寝ないと
すぐ目を覚ますし、日に1.2時間しか、
離れて行動できません。
その隙に家事を進めています。
離れられない時は、一緒に寝てるか、
携帯で育児について検索してます。
最近は、赤ちゃんが起きてる時間が、増えたのですが…
その時のあやし方を教えて欲しいです。
土日に絵本やら、音楽を買いにいこうと
考えていますが…
グズグズしてる時間のあやし方や、
赤ちゃんの対応の仕方が知りたいです。
散歩は、時々しています。
スリングにいれていますが、最近は
スリングを嫌がるようになってきたので、
抱っこ紐の購入も考えています。
主人用にエルゴは、購入済みで、
新生児から使えるインサートを使っています。
もう少ししたら、ラクになると分かっていますが、どうやって、時間を過ごせばいいのか分からず…
主人も、海外出張が多く、夜も遅いので
なかなか気が休まりません。
実家は遠いので、今は助けがありません。
長くなってしまいましたが、
今のような母乳のあげかたでよいのか?
赤ちゃんの起きてる時に、1人で機嫌よくおとなしくないときに、どのような事をすればいいのか、是非、先輩ママがたのお知恵を貸して頂きたいです。
よろしくお願いします。
生後50日 赤ちゃんとの接し方(泣)
掲載日: 2014年7月31日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...