今現在うちの息子は突発性発疹にかかっています。
先週の金曜日に38度5分の突然の高熱。
駆け込みで小児科を受診するも39度6分まで上昇。
夜に座薬を入れたら翌朝には熱が下がる。
が、またその夜から熱が上がっていき、なんだか具合悪そうな感じ。
戻すのではないかとドキドキ...
そうなんです。私が嘔吐恐怖なので、子供が吐いたらどうしようって、
リアルに怖くて...
息子は1歳4ヶ月ですが、今の今まで大きな病気にもならず、
母乳やミルクを吐くこともなく、過ごしてきましたが、
最近ようやく突発性発疹にかかり、なんだか具合悪そうな姿をみてると、
自分まで食欲なくなってきてしまって、
心の中で心臓バクバク!
自分の子だっていうのに、心配するのと同時に吐かないで~
とヒヤヒヤしています。
親失格だなぁ~と感じてしまいます。
でもそういうのがどうしても苦手で苦手で。
大人になって忘れかけていた嘔吐恐怖だったのですが、
妊娠、出産を機にまたヒートアップして、ひどくなっちゃって。
気持ち悪くなるのが怖くて食べることすら恐怖に感じてしまうほどで。
だから子供を育てるっていつか自分の子が吐いたりとか、
そういう場面に直面するんだろうなあと産む前から憂鬱になってたりして。
ほんと自分ってダメだなーって思うんですけど。
怖いんです。
自分が吐くことも、人が吐いてるのを見るのも。
自分の子が吐くのも無理だぁ~。
そう考えると先々のことが不安になります。
子育も不安で不安で仕方ありません。
同じような症状をお持ちの方で、
子育されてる方とかいればアドバイスお願いします。
子育における悩み
掲載日: 2014年12月3日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...