もうすぐ一歳になる子がいます。現在三回食です。
(基本時には普通によく食べます)
好きな物は一心不乱にパクパクつかんで食べるのですが、その時あまり食べたくないものは口にしません。
それが最近多く、やっかいなのです。
食べたくない物の時でも、ゆっくり話しながら待ってあげれば食べだして完食する時もあり。
もう絶対それは食べたくないと泣き出したとき、泣いて大きく開いた口に少し入れれば
「あ、意外にこれおいしいじゃん」みたいな顔して食べだす時もあり。
また、「これ今欲しくないんだよね~」みたいな感じの時には
奥の手(?)として食後のデザートのバナナやヨーグルト、または食後のミルクを
先に出すとその後に食べ始める事もあり。
あと、最近こういう↑やり方は子供を甘やかせるのかと思い
ETがついてる耳かきをだして、そのET君にご飯を食べさす真似をすると
「こんな妖怪に食べられてたまるか」と言わんばかりに意地で食べはじめます。
でも、こんな食べ方では30分以上かかって大変なのです。
もう面倒臭くなったときや時間のないときは「ハイハイ、いらないのね~。
ごちそうさま~。」とたいした量を食べていないときでも片付けます。
でもそれを見た主人が「ホラ。こうしてゆっくり食べたいときを待ってあげれば
食べるんだよ」と何もせず子が食べる時まで待ってあげます。
みなさんも同じように待ってあげているのでしょうか?
遊び食べがあればなおさらさっさと片付けられるのですが、遊び食べがないので
片付けるタイミングもありません。
本当にお腹が空いていれば何でも食べると言いますが、うちの子はそうでもないようです。
待てば待つほどご飯は冷めるし・・・冷めたご飯をチンしてあげたら
熱すぎたみたいで今朝泣かせてしまいましたし・・・。
何かアドバイスください。よろしくお願いします。
離乳食 何分待ってあげれますか?
掲載日: 2009年10月21日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...