生後5ヵ月半になる息子のアトピー治療について悩んでいます。
生後2ヵ月の終わり頃から肌のトラブルが始まり、アレルギー科のある小児科に通院しております。症状は肌のガサガサ、頭から足の裏までほぼ全身に湿疹、ただれ、浸出液などです。
診断の結果、重症なのでまず強いステロイドでいったん肌を綺麗にし、徐々に弱いステロイドで症状を抑えつつ、最終的には保湿剤のみの使用を目標にという治療方針となりました。
最初に処方されたリンデロンを塗布したところ、5日ほどですっかり綺麗になったので、担当医の指示で一段階弱いステロイド(アルメタorキンダベートorロコイド)に変更したところ、2、3日で全身に湿疹がぶり返してしまいました。
以降、リンデロンに戻すと3~5日で治まる⇒薬を弱くすると再び湿疹が出る、という治療を3カ月間繰り返しています。(週に1、2回は通院しています)
私達夫婦はともにアトピー・花粉症・鼻炎・喘息などはなく、息子も血液検査の結果、アレルギーは認められず、完全ミルク(ミルクアレルギーもないので市販の粉ミルク)で育てています。また、薬も医師の指導どおりの用法・用量で使用しています。
原因が判らないため、現在の治療を繰り返しながら月齢があがって本人の免疫力がつくことを期待して様子を見ている状況ですが、担当医が折にふれ「リンデロンを使い続けると皮膚も薄くなるし、あまり好ましくない・・せめてもう一段階弱いステロイドだったら長期使ってもいいんだけど・・」と言うのが心配でなりません。
親身になってくれる良い先生なので信じて治療を続けたい気持ちと、3カ月も同じ状況を繰り返している不安から、強いステロイドをいつまで使い続けてよいのか?いっそのこと全く別の治療法(光治療や漢方薬など)や病院を探していくべきか?など迷いが出てきています。
同じようなご経験のある方、またない方でも客観的なご意見をいただけたら幸いです。
長文、失礼いたしました。
生後5ヵ月半になる息子のアトピー治療について悩んでいます。
掲載日: 2010年7月28日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- ミルクを欲しそうにしている顔を撮影する、これは虐待でしょうか。 もちろんその後すぐにミルクはあげました。 赤ちゃんは別に泣いたりしていません。 何でもかんでも虐待になるのでしょうか。 子育てが辛いです。 義理母に可哀想と言...
- 生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと...
- 26wから入院して今現在33週です。 お腹の張りが頻繁、頸管長12mm、早産マーカー陽性… 検診後、即入院でした(泣) 入院当時からリトドリン 4A20を投与中で その他服用しているものはありません。 現在はお腹の張りも...
- 子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
- 叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...