いこーよ子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

3歳の娘の肥満体系が心配です。

掲載日: 2010年10月8日更新日: 2015年7月1日

3歳の娘の肥満体系が心配です。
現在86cm、14kgの3歳0ヶ月の娘のお腹ぽっこり肥満体系を心配しています。出生時3400gでドデっとしたぽっちゃり系で、そのまま現在まできてしまったという感じです。立ったら、歩くようになったらスラりとやせるとか、縦に伸びたり横にのびたりして成長していくといわれることもありますが、娘の場合には、身長も地味~に伸び、体重も着実には増えるものの、驚異的に増えるということもなく、ただただずっと肥満気味を維持という感じです。

私の仕事の都合で生後1-2ヶ月からは完全ミルクにしてしまい、その時、異常な飲みっぷりだったので、それで太ってしまったというのもあるかもしれません。ただ普通の食事ができるようになっては、普段は保育園なので昼食は栄養管理はちゃんとしてくれているはずだし、家でも朝、夕の食事にはかなり気をつけ、野菜中心で、3品は作るようにし、お米は子供用の小さなお茶碗に半分か、パンなら8枚切りを半分にする程度しか与えてません。確かに食事の好みは甘いものは大好きで、高カロリーを好む傾向にはあるものの、お菓子などは保育園で頂くおやつ以外平日は与えてないし、休日も時間を決めて量も調整しているつもりです。他の子と比べ決して、異常に食べているようなこともないはずなのに、もっともっと食べていそうな子がスリムで、いっぽう娘は肥満体系です。

私(母親)自身はもともとの好みは娘と違ってさっぱり系を好むというのがあるのかもしれませんが、甘い物をそれなりには食べるわりには太りません。主人は太りやすい体質です。体質の遺伝というのはあるのかもしれないのですが、もし今後もずっと肥満のままだとすると、思春期などに悩むのではと娘がかわいそうでなりません。大好きな甘いものももっと食べさせてあげたいし・・・。

祖父祖母をはじめ親戚などから、「肥満は親の責任だ!」「親の怠慢だ!」と批難を浴びせられまくり、こちらも責任を感じて精神的に追い詰められるし、実際これからの娘の人生を考えるとせめて標準体型にしてあげたいと願うし、かといってできる努力はしていると思っているだけに、一体どうしたらよいのか悩みます。運動は保育園でもしているし、活発な方なので家でもピョンピョン跳ねたり走りまわっているので、運動不足ということもないと思ってます。食事制限はこれ以上はかわいそうだし・・・。

幼児期に栄養管理をしっかりとしているにもかかわらず、肥満体系で、その後スリムになったという事例はありますでしょうか?体質なのだとしたら、今からこの体質を変える様なことはできませんでしょうか。今までは「もう少ししたら自然とやせる!」と勝手に信じて前向きに乗り越えてきたのですが、3歳になっても変わらないのをみると本当に心配になります。

子どもの年齢別新着Q&A

  • 生活
    ミルクを欲しそうにしている顔を撮影する、これは虐待でしょうか。 もちろんその後すぐにミルクはあげました。 赤ちゃんは別に泣いたりしていません。 何でもかんでも虐待になるのでしょうか。 子育てが辛いです。 義理母に可哀想と言...
  • 育児
    生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと...
  • 生活
    26wから入院して今現在33週です。 お腹の張りが頻繁、頸管長12mm、早産マーカー陽性… 検診後、即入院でした(泣) 入院当時からリトドリン 4A20を投与中で その他服用しているものはありません。 現在はお腹の張りも...
  • 健康
    子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
  • 趣味
    叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...

カテゴリから探す

あなたにオススメの記事