現在1歳8ヶ月になる息子がいます。1歳7ヶ月を過ぎた頃から好き嫌いが激しくなってきました。
特に困っているのは乳製品です。それまで毎日飲んでいたフォローアップミルクを突然飲まなくなり、牛乳を出しても嫌、今では白い飲み物を断固拒否するようになりました。あれだけ大好きだったのに突然で驚いています。
また、野菜類も細かくして玉子焼きやハンバーグに混ぜないと食べてくれません。
そこで質問なのですが、この頃の子供には、食べない場合、例えば「食べないならご飯ないよ。」と言って、食べるまであげないのがよいのか?それとも、無理に嫌っている物を食べさせない方がよいのでしょうか?
突然飲まなくなったフォローアップミルクが余っているので、今では、好きな卵と混ぜて、フレンチトースト風にして食べさせたりしていますが、量は少しになってしまってます。アレルギーは今のところないです。できれば、コップ一杯でも一日に一回飲んでくれるといいのですが。野菜ももっと食べさせる方法がないか探しています。
それと、、夜泣きをしなかった息子が、最近になって夜泣き(大体一日一回)するようになりました。さっきも夜泣きで起こされて、今質問を書いています。怖い夢でも見ているのでしょうか?
1歳8ヶ月の子供の好き嫌いと夜泣き
掲載日: 2010年11月19日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...