こんにちわ。
私には、来週で生後3ヶ月になる男の子がいます。
新生児の頃からたまに戻していて、1ヶ月になる頃には1日1回は必ず戻し、2ヶ月になり戻す回数が増え、今また少し減ってきました。
ですが、戻す量が、1ヶ月半を過ぎたあたりからだったと思うのですが、
・ゲップと一緒に少しだけ戻すパターン
・飲み残し?みたく口の端からたらーりとほんの少しだけ戻すパターン
・飲んだ直後、ゲップさせる前に思いっきり戻すパターン
・ゲップしたあとに、数分後思いっきり戻すパターン
が主なパターンになりました。
1ヶ月半までは上の2パターンだけだったのが、最近は下の2パターンであることが多くて心配です。
ミルクの量が多いわけでもなく、1日を通して700飲む日もあれば、400しか飲まないことも…
うちの子の平均は600です。
ですが、同じ時期の赤ん坊に比べたらかなり少ないですし、1回で130飲むこともあれは50しか飲まないこともあり…(体重は現在6Kg)
間隔は3時間は毎回開けていて、5時間あいたのにあまり飲まない…という時もあったりします;
基本的には、泣いて欲しがったらあげます。
泣かないのにあげたら戻すからです。
体重は少しづつですが増えていて、戻してもキャッキャしていて機嫌は良さそうです。
戻した後に泣かなくなることもありません。
そして、1度だけ、今朝のことですが、『ミルクを戻す』というのとはちょっと違った戻し方をしました。
ミルクを飲んでから3時間半後、泣いて口を動かしミルクの合図をしていたので、ミルクを作って戻ってきたら、その瞬間少量戻しました。
戻した物は透明の水のような物の中に、ちょこっとだけボロボロしたミルク(おそらく消化途中の…)が混ざっていました。
飲んでからしばらくして戻すことは2,3回ありましたが、水のようなものだったことは初めてで…
ミルク以外で与えた物といえば、夕べの23時半頃、少しぬるめの麦茶を50ccあげました。
でもそれはとっくに消化してると思うのですが…
うんちは2日に1度どばっと出し、おしっこはたくさんします。
熱もなく、ちゃんと寝たり泣いたりしていますし、遊んでる時はニコニコしているし、元気だとは思うのですが…
ただここ26時間の間、ギャンギャン泣くことはなかったです。
めそめそ…というか、若干おとなしい泣き方…というか、怒ったような泣き方をしていません。
ただ単に機嫌が良いだけなのか…
ミルク飲まないせいで力が出ないのかしら、と思いましたが、足をバタバタしている際に腰まで浮かして暴れていたので、それも大丈夫そうでした
再来週3ヶ月検診なのですが、その時にお医者さんに聞くか、もう今すぐ連れてった方が良いのか、アドバイスいただければと思います(>_<)
行くとしたら金曜か土曜になりますが、すぐに行った方が良いとなれば木曜でも空いてる病院探しておきます(>_<)
赤ちゃんの嘔吐
掲載日: 2012年4月25日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...