閲覧ありがとうございます。
私は専業主婦21歳で旦那は常勤(夜勤あり)30歳、子供は双子の女の子1歳3ヶ月です。
住宅ローン有り、超がつくほどではないですが保育園激戦区です。
私の両親はフルで仕事をしていますが旦那の両親は父親は常勤、母親は土日だけのパートで
平日は習い事をしています。(共に65歳以下)
そして旦那の両親は私の家から1km圏内に住んでおります。
ここまでを前提として、もう1人で考えるのはいっぱいいっぱいなので
少しでも多くの方に知恵を貸して頂ければなと思います。
去年出産し、お互いの両親もたまに見にきてくれてはいましたが
旦那は夜中から夜8時9時まで仕事で私が1人で双子を見ていたようなもので
双子とわかっていて出産を決意したのは私なので自業自得かもしれませんが想像以上に辛く
交互泣き、同時泣き、同時ミルクに夜泣きで睡眠時間が1日で2時間あればいい方で
何回も保育園にいれたいと旦那に言ったのですが
可哀想だからと拒否されていました。
そして今年2月に旦那が仕事を変わり給料激減。
日給制なので仕事が貰えない月は手取り19万程度。普通に働いても21~23万円。
そして出勤時間も変わって
今は朝7時から夜中2時頃まで(日勤プラス夜勤の場合)職場が遠いので帰ってきません。
日勤だけや夜勤だけの日も遊びに行くか家にいても寝ています。
夜泣きこそ減ったものの次は同時にご飯、1人で2人をお風呂にいれる、旦那の晩ご飯にお弁当
洗濯に掃除、おもちゃの取り合いで喧嘩、夜は寝かそうと思っても2人で遊び出して
暴れる、叫ぶ、2人で協力してイタズラをする、他にもありますが…
もともと私が神経質というのもあって時間にはきっちりご飯、お風呂!というのが性格で
自分で自分の首を絞めているのは充分承知なんですが
毎日少しの事でイライラして怒鳴ってばかり、睡眠不足でヘトヘトで
もうノイローゼになりそうだ。給料の面でも住宅ローンが払えなくなる。と旦那に訴え
しぶしぶ保育園入所を許してくれました。
やっと保育園に入れると思いきや次は保育園に入れない…
区役所に何度も相談に行ったのですが保育園の数が少なく子供が多いので激戦区で
父親だけがフルタイムで母親は求職中、
祖母に預けられる(リウマチは患っていますが平日は見てと頼んでも見てくれません)となると
98%の確率で認可保育園には入れませんと言われました。
保育ママや認可外保育園に入所も考えたのですが2人で10万円ほど取られるのと
中途半端な田舎ということもあって認可外保育園まで電車で30分はかかります。
とてもじゃないけど入れられません。(実際今のままでも生活はキツイです)
親戚が自営業をしているので頼み込んで内定証明書を貰おうかと考えたり
祖父母が近くに住んでいる限り減点は免れないのでローンはまだ残ってるけどマンションを売るか離婚するしかないか
色々考えたのですが考えれば考えるほどイライラしてどうすればいいかわかりません…
手取りが少なくても総支給額で見られるので生活がキツイと言っても相手にしてもらえないし
子供にもイライラしてばかりで怒った後後悔して泣けてきます。
両親には迷惑はかけられないし義両親は相手にしてくれないので
誰にも相談できず1人でモヤモヤする日々です。
どうすればいいのでしょうか…
大阪市の保育園。どうするべきですか?
掲載日: 2014年9月23日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...