私には、2歳になる娘がいます。今月の始めに、大きな怪我をを負わせてしまい、母親として失格だと、毎日思います。
きゅうすのお茶をかぶり、大火傷をしました。
一度~三度のうち、二度熱傷の浅いほうだったのですが、広範囲で、ましてや女の子。傷跡が残るので、とても可哀想なことをしてしまいました。
私は母親からもとても愛情たっぷりに育ててもらい、3歳くらいまでに大怪我なんてしたこともなく、(小学校になってからはありますが。)小学校のときいじめにあった事はありますが、そのときも最終的には母親や、父親に協力してもらい、無事に解決しました。笑顔が絶えない家族の中ですくすく育ちました。
私はそのような、笑顔が絶えない家族を目指しています。
娘は未熟児で産まれてきたのですが、娘が入院しているとき、この子には寂しい思いはさせたくない、幸せにする、と誓っていたのに……大怪我を負わせてしまい、本当に駄目な母親です。
しかし、友達に怪我をしたことを話すと、私が、2歳、3歳までは過保護なくらいがいいと思う。と話をしたら、え?みたいな感じで返されました。その友人は、子供はいません、結婚もないです。友人は、ある程度やんちゃで放置していたほうが、痛いこともちょくちょく味わってたほうが、危ないってわかるし、良いんじやみたいな感じです。
娘には危ない事は危ないよって言い聞かせてきましたし、少し擦りむいた事や、紙で少し切ったこともあるし、転んだりしたことももちろんあるので、痛いも熱いもわかっていると思います。
ですが、熱いお湯を側に措いたのは、親の過失だと思います。。それにお湯が入ってるのを知ってても、知らなくても、ぶつかってこぼれたりすると火傷します。
私は看護師をしていたのもあり、健康には気を使ってました。小児科にも検診にも毎回ちゃんと行って、危険なことや、安全対策などを聞いたり、実行したり。気になる症状や、風邪症状が出たら、中耳炎にならせないように病院に連れて行ったり。風邪をひいて、治りかけでも友達の子供に移ると駄目なので、娘も悪化しないように、ちゃんと治ってから遊んだり。
娘はまだおっぱいも飲みます。私は二人目が産まれてから仕事復帰を考えてますが……
早く預けて、働けば?おっぱいまだ飲んでるの?虫歯になるよ。自立しない子になるよ、過保護すぎなんじゃない?みたいに言われます。
3歳までは、過保護なくらいがいいと思うのですが、どうなんでしょう?
というのも、私が思っている過保護とは、危険なものから守る事と、おっぱいなんですが……
おっぱいについては、今では無理に断乳は良くないと聞くし、心の発達にもむしろ良いそうなので、気がすむまで飲ませようと思ってます。
危険な事から身を守るというのは、自宅の指挟み防止や、コンセント感電や、ぶつかり防止などと、公園や、育児サークルに行ったりするときは子供から目を離さない事です。
育児に正解はないですが……
たくさん抱き締めて、おっぱいも好きなだけ飲ませて、危険なことから守るのは過保護ですか?ある程度放置して、痛い目を合わせないといけないんでしょうか?
私はもう2度と小さな痛い思いもさせたくないんですが、友人に言われて、そうなのかなぁ……?私、甘すぎるのかなぁと、わからなくなりました。
2歳児の過保護についてです。
掲載日: 2013年2月17日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...