はじめまして。
現在、生後5ヶ月の息子がいます。
生後1ヶ月から酷い便秘です。
新生児期間は(里帰りしてました)、1日4.5回大量に出ていました。
1ヶ月目に自宅に帰りましたが、その日から全く排便しません。
機嫌も良く、沢山飲む(完母)、ふんばる様子もないです。
さすがに、1週間出ないので綿棒浣腸をしましたが、私が下手なのか(一応やり方は病院で教えて貰いました)出ませんでした。
結局赤ちゃん用のイチヂク浣腸に頼りながら、5ヶ月まで来てしまいました。
今は、たまに自力で浣腸をした翌朝に少ししますが。(多分全部出しきれてなくて)
イチヂク浣腸は、肛門を傷つけやすく、癖になると聞くので、心配です。
また最近になって、
綿棒浣腸で少し強く、うんちが付く位やりましたら出すことが出来ました。
綿棒浣腸は毎日やっても問題が少ないようなので、たっぷり飲んですぐお腹が固くパンパンになってしまう、息子には綿棒浣腸を毎日してあげたいです。
そうこうして毎日し続けて1週間経ちましたが、私が綿棒浣腸が怖くて強めに刺激を与えられない日は、出ません。
1週間で2回出ました。
イチヂク浣腸の時は、大量にしていたのですが(3日に1度)綿棒浣腸ではあまり出しません。
病院の先生に、体が大きいから(現在、体重9kg,身長76cm)離乳食を少し早めにあげなさいと言われて、4カ月後半からアレルゲンが無く、便秘に良いホウレン草やさつまいも、今はヨーグルトをあげています。
ですが、全く変わらず、体重が増えていくばかり。
このまま、自力でずっと出来ないのでは可哀想で責任を感じます。
他のお母さんには、寝返りや、ハイハイを始めれば変わると言われましたが、
うちの息子はもう寝返りとハイハイをします。
経験者の方、今現在進行形、何か良い方々や、今している事が1番ベストで納得して出来るような意見、厳しい意見でも構いませんので、
アドバイスをお願いします。
長々と、まとまりの無い文を読んで下さりありがとうございました。
乳児、便秘の現状と対策
掲載日: 2012年12月7日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...