一歳二か月の息子の育児になんだか疲れてしまいました…
皆さんも同じような感じですか?
それとも何か工夫とかされていますか?アドバイスを下さい。
「疲れる」と思うことは以下のことです。
・ひとり遊びができない。
家で遊ぶ時は絵本を読んでと持ってくるか、おもちゃもひとりで遊ばず一緒にやろうと持ってくる。視界から消えるとすぐ遊びを止めついてきて遊ぼうと手をひっぱる。無視して家事をすると愚図る。愚図ると最終的には「何か食べたい」となるのでしょうがなく遊ぶ。家事中断。
・一日4回は散歩に行かされる。
玄関に行き靴を持ちながらドアをドンドン。散歩に行くまでずっと玄関でウダウダ。朝7:00に三輪車で30分、10:00からベビーカーで出かけると10分くらいで寝るが、家に戻るとすぐ起きて機嫌が悪いので2時間くらい買い物したり本屋さんに行ったりウロウロしながら起きるまで散歩。 14時から公園で散歩。1時間程度。 19時お風呂も夕食も済み寝るだけなのにまた外に出たがる。仕方がないのでマンションのロビーをウロウロ。
・食事が落ち着いてできない。
食べることが好きで、自分の食事の時は静かにたくさん食べていい子なのですが、大人が何か食べようとすると欲しがるのと、キッチンで洗い物や料理などキッチンに居るだけで何か貰おうとキッチンに来て何かあげないと愚図ります。ダラダラ食べさせたくないので私もキッチンには最低限しか行かないようにしています。そのため離乳食は夜中に作って冷凍ストックしそれをレンジでチンが精一杯。主人の夕食は息子が寝てから作るので私はいつもちょっとした隙にキッチンで隠れてパンをつまんだりする程度。そんな感じでゆっくり椅子に座ってバランスのとれた食事なんてできないので、満足感がなくストレスもあってついついお菓子に手が伸び・・太る一方。
お友達は教育テレビが大好きなのでテレビの時間に夕食を作り、おとなの夕食を取り分けて食べさせていると聞きましたが、うちはテレビも私がそばに居れば見ますが、視界から消えると探してテレビなど見ません。
上記のような感じで、とにかく息子のペースで家事が思うように進まなかったり、一日に何度も早朝や夜にまで散歩に出かけたり、食事もゆっくりできない毎日に気の休まる時間がとれずイライラするし、「毎日をどう乗り切るか・・・・」で頭がいっぱいです。
でも、二人目だったり専業主婦じゃなかったりするとこんなに息子のペースで行動するのも無理ですよね?皆さんはどんな生活を送られているのでしょうか?教えてください。
育児 本当に疲れました・・・・
掲載日: 2010年3月2日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...