お世話になっております。
1歳11ヶ月(今月末で2歳)の男児の母親です。イヤイヤ期全開の息子と一日過ごすのが最近しんどくてたまりません。
この時期は成長の個人差があるというのは分かってはいますが、うちのこどもより数日遅く産まれた学年違いのお子さんや、同じ学年の3歳近くになるお子さんを見てると、うちのこどもはどうしてこんなに鈍いのかとイライラしてしまいます。
気が強くて頑固ですが典型的内弁慶な性格で、お友達と遊んでも自分のおもちゃを取られても取り返す事も出来ず、バスや電車はじっとおとなしく座る事が出来るせいか周囲からはとても育てやすい子と思われているようで、
自分は育てやすい子にイライラしてしまうのかと、どうしようもなく情けない気持ちになります。
これまで、誉めて育てる事を心がけ駄目な事はきちんと叱る事を徹底し、割と我慢は出来る子にはなってると思いますが、それでも魔の2歳児、朝のおはようから寝言までイヤイヤの首振りブンブンが続きわたしも怒ってばかりになり、
そんなわたしと一緒に居るのが嫌になったのでしょう、「とっと、とっと」(お父さん)と玄関に向かって何度も言っていたので「そんなにお父さんが好きなら寝ないで待ってれば」と言ってしまいました。
お風呂も一緒に湯船に入って遊ぶのが面倒になってさっさと上がらせてしまい、寝る前に本を3冊読みますがそれも面倒になって寝たふりをしてしまいました。
こどもは、泣いていましたが何となくわたしが機嫌悪いと分かっているので、抵抗はしたものの寝ました。
トイレトレーニングはまだ早いかなと思いつつも補助便座に座らせたら嫌がらずおしっこが出来たのでなんとなくやってますが、普通におむつにもするので進展は無し。まだ寒いのであまり本腰入れてやっていないのもあり今はまだ仕方ないかなと思っています。
うちのこどもは産まれてからただの一度もおしっこやうんちで訴えて泣いた事が無く排泄面で少々鈍いと思う事があり、おそらくトレーニングは苦戦するだろうと覚悟しているので、補助便座でおしっこ出来る今を逃すのはもったいないからトレーニングは続けていたいのですが、
3年保育で3歳0ヶ月で幼稚園に入れなければならず、正直なところ、おむつが外れてるとか外れてないとかで園を決めるのが嫌です。こればかりはこどもの成長を待たなければならないと分かっていても、おむつが外れないばっかりに仕方なくこの園になった…という選択は避けたい。
完全に親の焦りですがイライラに繋がります。
夜泣きは殆どありませんが人肌が無いと眠れない子で、寝かしつけて親が部屋を出た後に隣に人が居ないと気づくと大泣きです。
寝かしつけてさあ自分の時間…と思っても「呼び出し」がかかります。
トイレ行くだけでも起きてしまいタイミングを逃して膀胱炎になった事もあります。
なのでわたしは部屋を出る事がなかなか出来ず、こんなわたしを不憫に思った夫がノートパソコンを買って無線飛ばして暗い部屋でネットしてましたが、元々視力が0.1無いわたしには画面を暗い中で見るのは非常に辛く、メガネとコンタクトを2回買い替えるという事態になってしまいました。
本を読んでいてもいつ呼び出しが掛かるかと思うと読んだ気になれず、家事をしても起きてしまうと中断してしまうのが嫌で何も出来ず、20時までに全ての家事を終えなくてはならないので慌ただしく毎日が過ぎます。
録画した番組を見たくても見る事が出来ず容量いっぱいでこれ以上録画出来ない状態までなっています。
専業主婦で時間はたっぷりあるはずなのに、何故か余裕がありません。
結局いつ呼び出しかかっても中断出来るネットとか携帯でメールとかそんな事でしか時間を潰せません。
一日を振り返ると怒ってた自分しか思い出せず、最近は口を開くと怒る文句しか出ず誉める言葉が出てきません。
こどものちょっとの成長も見つけてやれず親として情けないです。
2歳頃はこういう時期だと頭で分かっていても、心と体がついていきません。
皆さんどうやってお子さんのイヤイヤ期を乗り越えたのでしょうか。
2歳児育児、しんどいです…
掲載日: 2010年3月11日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...