2歳1ヶ月の息子のことです。
最近、寝かしつけにかなり苦労してます。
一日の中で一番苦痛かも・・・・とすら思ってしまっています。
今の生活リズムをざっとお話しすると、6時半起床、午前中最低2時間外遊び、もしくは室内の遊び場で体を動かす、昼食の後、1時間半昼寝、午後1時間散歩もしくは外遊び、6時に夕食、7時にお風呂です。
8時には、本人が「ねんね」と眠そうにして寝室に私を誘います。
しかし!ここからが長い。
長いときは10時半ごろまで寝ません。
絵本を読んでとせがみ、ひたすら読ませます。何十冊読むかわかりません。
しかも、最近「これは?」という質問が多くなって、絵本を読んでいるときも、1ページにつき10回も20回も「これは?」と言ってきます。
絵の一つ一つを聞いてくるんです。しかも、ウサギだったら、耳、目、口、足・・・と部位ごとに質問してくるんです。
昼間は、質問攻撃にもできるだけ答えてあげているのですが、寝かしつけのときに延々とされると、正直腹が立ってきて、もういい加減にしなさい!とキレそうになります。
絵本は何冊だけね。読んだら寝るよというのも試したのですが、家が狭いので、本棚の場所まで行って持って来てしまい、約束だから読みませんと言っても、ずーーーっと1時間も2時間も、読んで読んでといい続け、参りました。
眠くてグズグズするというのは良く聞きますが、うちの息子の場合、寝る瞬間まで上機嫌でうるさくて、気が付くとパタッと寝ています。
大人しくなって瞼が重くなってきて、ああ、そろそろ寝るかなあ・・・と思うと、ガバっと起き出して、またハイテンションになるんですよね。
この、あ、そろそろ寝るかなから復活されたときに、こっちのダメージの大きいこと(苦笑)
実は、昼寝のときも、昼食中ウトウトするほど眠いくせに、なかなか寝ず、イライラしているのですが、この際、昼寝を辞めてしまおうかとも考えています。
しかし、昼寝をしなきゃしないで、変にハイテンションになって、夜、なかなか眠らなかったり、夜泣きしたりするので、それはそれで悩む所で・・・・。
いったいどうしたらいいでしょう。
ほとほと参ってます。
なかなか寝ない!
掲載日: 2011年1月20日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...