当方、現在生後11ヶ月の赤ん坊を養育中です。
私の子供は赤ん坊なのに、妙に大人の話している内容がわかっているような気がしてなりません。
生まれてから何度か、赤ん坊が妙な行動を取ることがあり、どうとらえて良いものか
戸惑っています。
例1)
先日、子供を保育所に預け、私が勤めにでようかと夫と話し合っていました。
私「別に自宅で私が養育していると言っても、家事中はテレビを見せているだけだし。
4月から保育所に子供を預けて週3ぐらいアルバイトでもしようかと思う。
病気になっても呼び出しの心配がない、無認可病児保育所を見つけたわ。
週3回月極3万円ですって」
夫「ふーん。いいんじゃない。併設のクリニックは赤ん坊にも強い薬を出してくれるそうだし、呼び出しの心配は確かになさそうだな。
それなら、時給1000円でフルタイムで日曜も出勤可能なところを探せば、保育料を引いても10万くらい残るし、扶養範囲内で貯金できていいな」
そんな流れの会話後、急に赤ん坊がギャン泣きし始め、夜通し泣きやまなくなりました。
お風呂に入れてもダメで抱っこしても泣き止まず、一体どうしたかと。
夫は「もしかしたら、この子、保育園に預けられたくないんじゃないのか?」と言いだし、
試しに「やっぱり、お母さんはお前を預けないよ。三歳になるまでお母さんが面倒をみるから」と言うと、赤ん坊は突然泣きやみ、ニコニコし出しました。
夫婦揃って顔を見合わせ、驚愕しました。
例2)
夫と言い合いになり、「離婚することになったら子供は置いていくからね。あなたが面倒みて」と言ったところ、その晩、まるで大人のようなすすり泣き声をあげて当時生後三ヶ月の子供が夜泣きしました。
そんなこと初めての経験で、妙な気持ちになって、夫婦揃って赤ん坊に謝りました。
例3)臨月に、病院で赤ちゃんの取り違えたエピソードを取り扱った番組を夫婦で観ていた際、
夫が「うちも取り違えられていた赤ちゃんだとしたら、赤ちゃんポスト行かな」と言いました。
すると、毎日胎動が激しかったというのに、その晩は胎動がまったくありませんでした。
顔面蒼白になり、涙ながらに夫婦で胎児に謝り続け、
早朝、病院へ直行したところ、また胎動を感じるようになりました。
前置きが長くなりましたが、
本当に一歳未満の赤ん坊は大人の言葉を理解しているのでしょうか?
また、皆様も赤ん坊に残酷な言葉をかけたりすると、ギャン泣きされたりするような経験はありますか?
どうか、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
赤ちゃんは言葉がわかっているのでしょうか?
掲載日: 2015年6月30日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...