今日で1歳11か月になった息子がいます
言葉が遅く心配しています
今はバナナは「バッ」リンゴは「ご」
自転車は「ジャジャンジャ」
まんま、ねんね、ワンワン、ニャンニャン、
車は「ブッブー」ちょうだいは「ダイダイ」
パトカーは「パッ」、チーズは「ジーグゥ」
といった感じで他にもいくつか話しますが上記のような感じです
月齢にしたら遅いなと心配しています
こちらの言っていることは驚くほど理解しています
ご飯にするよ!と言うとお箸を家族分用意し各自の椅子の前にならべます
お風呂よ!と言うと自分の着替えを用意してお風呂に走っていきます
眠たくなると「ねんね~」と言って自分の布団に入り寝る準備をします
お片付けして~ごみ捨てて~なども理解できています
外出から帰ってくると手洗いをするのを理解しているので洗面所に直行します
寝返りや首座り、歩き出したのも比較的平均より早く夜もよく寝てくれ
ご飯もよく食べ癇癪やこだわりもなく育てにくいとかんじたことはありません
息子には申し訳ないのですが同じ月齢くらいのお友達と遊ぶ機会がほとんどなく
上の子の幼稚園の行事や習い事、大人の用事に付き合わせてばかりです
それも言葉がでない原因なのかなと反省しています
1歳半検診では特に指摘されませんでしたが心配なので
先日保健師さんの所に相談にいきました
見ている限り特に問題ないかと思いますが心配なら2歳2か月くらいになったら
見せにきてくださいと言われました
よく男の子は遅いと言いますがこんなものでしょうか?
私が心配しすぎなのでしょうか?
動物や食べ物もこちらが「●●はどれ?」と聞くとまちがわず
指差しもしますし自転車に乗っていても大好きなトラックや
ごみ収集車、クロネコヤマト、パトカーなどを見つけると指差しして
教えてくれます
その時もごみ収集車は「ゴッ」クロネコヤマトは「にゃんにゃん」
といった感じです
よく2歳過ぎた頃から言葉の爆発期と聞きますが
息子も来月末には2歳になります
年明けくらいには成長しているのかな~
不安でいっぱいです
言葉の遅い息子 1歳11か月
掲載日: 2014年11月25日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の...
- 私40歳(離婚歴があり今年20歳の子供が一人) 彼38歳(離婚歴があり小6.小5.小1の女女男) 彼とお付き合いをして二年半。 つい最近、私の妊娠が発覚。9週に入っており、3ヶ月。 彼が告白してくれた時に、結婚前提とは...
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...