今日で1歳11か月になった息子がいます
言葉が遅く心配しています
今はバナナは「バッ」リンゴは「ご」
自転車は「ジャジャンジャ」
まんま、ねんね、ワンワン、ニャンニャン、
車は「ブッブー」ちょうだいは「ダイダイ」
パトカーは「パッ」、チーズは「ジーグゥ」
といった感じで他にもいくつか話しますが上記のような感じです
月齢にしたら遅いなと心配しています
こちらの言っていることは驚くほど理解しています
ご飯にするよ!と言うとお箸を家族分用意し各自の椅子の前にならべます
お風呂よ!と言うと自分の着替えを用意してお風呂に走っていきます
眠たくなると「ねんね~」と言って自分の布団に入り寝る準備をします
お片付けして~ごみ捨てて~なども理解できています
外出から帰ってくると手洗いをするのを理解しているので洗面所に直行します
寝返りや首座り、歩き出したのも比較的平均より早く夜もよく寝てくれ
ご飯もよく食べ癇癪やこだわりもなく育てにくいとかんじたことはありません
息子には申し訳ないのですが同じ月齢くらいのお友達と遊ぶ機会がほとんどなく
上の子の幼稚園の行事や習い事、大人の用事に付き合わせてばかりです
それも言葉がでない原因なのかなと反省しています
1歳半検診では特に指摘されませんでしたが心配なので
先日保健師さんの所に相談にいきました
見ている限り特に問題ないかと思いますが心配なら2歳2か月くらいになったら
見せにきてくださいと言われました
よく男の子は遅いと言いますがこんなものでしょうか?
私が心配しすぎなのでしょうか?
動物や食べ物もこちらが「●●はどれ?」と聞くとまちがわず
指差しもしますし自転車に乗っていても大好きなトラックや
ごみ収集車、クロネコヤマト、パトカーなどを見つけると指差しして
教えてくれます
その時もごみ収集車は「ゴッ」クロネコヤマトは「にゃんにゃん」
といった感じです
よく2歳過ぎた頃から言葉の爆発期と聞きますが
息子も来月末には2歳になります
年明けくらいには成長しているのかな~
不安でいっぱいです
言葉の遅い息子 1歳11か月
掲載日: 2014年11月25日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...