1歳9ヶ月の娘がいます。
義父母と同居で、みんな娘にデレデレとしています。
何をしても可愛いのは分かりますが、やっちゃダメなことをした時もニコニコしながら「可愛い」とおだてます。
例えばコップをひっくり返したり、食べ物を吐き出したり、テーブルによじ登ったりです。
どんな行動でもおだてると同じことを繰り返すようになってきたので、行儀が悪いとか、他人が見て迷惑・不愉快になる行為は叩いて「ダメよ」と注意するようになりましたが、姑と旦那がそれを「虐待」と言います。
虐待と言われるような強い力でもなく、脅かす程度です。
「ダメよ」の後に、分かりやすく理由も言います。
例えば食べ物を吐き出したら「まんまが悲しいって泣いてるよ」とかコップをひっくり返したら「びちゃびちゃは気持ち悪いんだよ」とか。蹴ったら「いたたはイヤイヤだよ」とか。
「みんなイヤイヤって思うよ、シクシクするよ」とかです。
旦那と姑は小さい子を叩くのは可哀想だし、ましてや1歳9ヶ月なんだから言ってる言葉も分からないだろと言います。
舅は古い考え方の人間が育児に口出しすべきでないと姑に言いますが、姑は私が娘をいじめて喜んでいるからと言います(舅はしつけだからと姑に言いますが聞く耳持たず)。
私は娘が言葉を理解しているからおだてた行動を繰り返したり、逆に怒ったことをしなくなったりするんだと思ってます。
時間はかかりますが実際食べ物を吐き出したり電車の中で暴れたりとかしなくなりました。
悪いことをしてない時は楽しく遊んで、ダメなことをしてないときも「○○は××だからこうしようね」と教えたりしています(出掛け先は叩くよりこっちの方法が優先です)。
これは余談ですが、旦那は叩かれて育った経験がないのでごねるとワガママが通ると思っている部分があります…(言い方が悪いですが…)。
私が間違ってるんでしょうか?
このまましつけを続けていくべきか悩んでいます。
叩いてしつける
掲載日: 2011年10月11日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...