以前もここで↓相談させていただいたのですが、甥っ子たちのことです。
http://okwave.jp/qa3349583.html
一日中こと細かいことまで命令されたり、叱られたり、日常的に体罰(軽く叩く程度ですが)をうけ、駄目な子と言われ続けている甥っ子たちのことです。
とにかく乱暴で残酷なとこがあり困ると質問しました。
4歳の下の子はなんとか懐き(過剰に懐かれ、ちょっと迷惑ですが)、故意に暴力をふるうことは少なくなりました。
それでも、あいさつがわりのパンチや息子のおもちゃを取り上げたりなどはしますが。
が、8歳のの上の子はなかなか懐きません。もう母親にもそう甘える歳でもないので、まして義理のおばさんには遠慮してしまうのはしかたがないですが。
先日、二人が義母の所へ遊びに来たときのこと。夕方に母親が迎えにきました。
やっぱり母親がいてうれしいのでしょう。下の子がハイテンションになって、私や一歳になる私の息子や母親に、パンチや体当たりをしてきました。
母親が「痛いからやめなさい」と下の子をパチンとしたところ、離れた場所でゲームをやっていた上の子が突然、ゲームを放り投げて、弟を殴り始めました。
うずくまって嫌がる弟に、馬乗りになって殴りつける姿にびっくりして、慌てて上の子を羽交い絞めにして引き剥がしました。
8歳とはいえ男の子の力は強く、振り払われた上、蹴り飛ばされました。
そのすきに母親のところへ弟が逃げ込んだのですが、母親ごと弟を蹴り飛ばしました。
しかも笑いながら暴力をふるうんです。暴力に心酔している表情です。
さすがに怖くなりました。
この先、この子が大きくなって、暴力の矛先が私たちの家族までおよばないか心配です。
とくに私の息子が暴力対象になってしまわないかと思うと、本当に不安です。
というのも、義母(この子の祖母)や両親の叱り方が、息子をだしにしているんです。
「○○(息子の名)ちゃんが見ているわよ。」
「○○ちゃんはおとなしく座っているのに、どうしてできないの」
「○○ちゃんがびっくりしてるわよ。静かにしなさい」
などなど。
本来、叱るときは小さな子がいようがいまいが、悪いことは悪いと親の責任で叱るべきだと思います。
それを一歳の息子に背負わせて、「こいつのせいで叱られた」と逆恨みされないでしょうか。
綺麗ごとぬきで本音を言えば、義弟一家とはあまり関わりたくありません。
が、義母と同居している以上それはできません。(部屋に閉じこもることはできますが)
こちらが忠告しても素直に聞き入れてもらえるような親ではありません。(とても子供っぽい人です)
今までは、自己防衛のためもあり、甥っ子たちに小まめに声をかけたり、親や祖母のお叱りからかばったりしていましたが、心の底では本当に関わるのが嫌です。
どうすれば、この子の暴力から逃れられるんでしょうか。
苦痛でもこの子達に関わって、やさしくするべきなんでしょうか。
母親を蹴り飛ばす8歳の甥が怖い。暴力がこちらに及ぶ可能性
掲載日: 2007年12月22日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...
- 赤ちゃんが、泣いています。 (何が訊きたいの?) アナタなら、どうしますか? 宜しくお願い致します。