2歳2ヶ月の息子の育児で困っています。
最近息子は、何でもふとしたことですぐ泣き、叫ぶようになってしまいました。
アニメの合間のCMが嫌・・・など、理由がわかる事はまだいいのですが、家の中や道路や公園でなぜか理由もわからず突然ぐずって泣き叫びだしたり、ご飯や寝ることすらも嫌がって泣くようになってしまったのです。一日中、目が腫れているような状態です。
これが魔の2歳児っていうやつなのかなーとも思いましたが、「あれがしたい!これがしたい!」といった自己主張の泣き方ならまだ対処できるのですが、そもそもなんで泣いているのかが見当つかず、ほとほと困っています。こういう経験された方いらっしゃいますか?
息子は言葉も遅く、「イヤ」「だめ」などの言葉もまだ出ません。
もともとニコニコしているタイプでもなく、慎重派で一人で黙々と何かに取り組むタイプの子供です。私にベッタリすることもなく、抱っこをせがんできたこともありません。同じ年のお友達と遊ぶと、笑い合っておいかけっこしたりはするので、発達上の心配はそんなにしていませんが、何分そういう性格なので、何を思っているのかあまり表面に出す方ではないのかもしれません。
そんな状態なので、泣き叫ばれた時にどうしたらいいのかわからなくなり、悩んでしまいました。ある程度、一人で泣かせておくとそのまま泣き疲れてか、寝たりもします。
ご飯を嫌がるので変な時間におなかがすいたり、夜寝るのを嫌がって寝不足になることで生活リズムが乱れることも「規則正しくしなきゃいけないのに」という私の気持ちの上でストレスになってしまったりしています。
「ちゃんとバランス良く栄養とらなきゃ」「ちゃんと21時までには寝かさなきゃ」と、私が必要以上に気にしているのかなぁと思ったりもしますが、3歳までに基本的な生活習慣をつけなくては、と聞いた事もあったりして、結果子供に対して「こうしなくちゃダメでしょ」と叱り、毎日がいっぱいいっぱいです。自分が真面目すぎるせいなのか、近頃は子育てが楽しくなくなってきてしまいました。息子も毎日が楽しくないとしたら、可哀相なことです。
イヤイヤ期の対処は、「できるだけ子供のしたいようにさせる」というのも聞いたことがあるんですが、うちの子はとにかくずっとビデオを見たがって泣きます。テレビにかじりつきすぎるのは、やっぱりよくないですよね?でも消したらこっちの声も聞こえないぐらい大泣きするし・・・。
なんだかいろいろな事でほとほと参っています。いいアドバイスがあったら教えてください。宜しくお願い致します。
魔の2歳児のイヤイヤで悩んでいます。
掲載日: 2009年3月2日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...