こんばんわ。
一歳七ヶ月の子供の寝る時間について、どうしたらいいか悩んでいます。
私は、朝9時から夜7時前まで保育園に子供を預けて仕事をしている主婦です。
主人は早くて10時前に帰ってきますが、遅いときは帰りが11時くらいになったりします。
子供にご飯を食べさせてお風呂に入れて、少し構ったりしていると、寝かせる時間が9時半から10時くらいになってしまいます。
もちろんもう少し早く寝かせたいんですがそうもいかず、私としてはこれくらいの時間なら仕方ないかなと思っているんですが、子供が起きている時間に主人に帰って来られると、普段でも遅めの就寝時間がもっと遅くなってしまいます。
最近、起きている時間に主人が帰ってくることが何回か重なり、遊んでもらえると味をしめたのか、少し物音がしただけでも『玄関に行こう』と手を引っ張ってきます。
今日も10時前に何度もアンパンマンとバイキンマンのぬいぐるみを使って『アンパンマンとバイキンマンとねんね行くひとー』と言って返事を促し、やっとハーイと返事をしてくれ寝室まで行ってくれると思ったのに、廊下に出た瞬間玄関に向かって主人が帰って来ていないとダダをこねて大声で泣きじゃくる始末で・・・。
主人から帰るメールが来ていたので早く寝かせないとまた寝る時間が遅くなってはいけないと思い、イライラして『何時だと思ってんの!』と大声で叱ってしまいました。
子供は大泣きで、大声で叱ったことに後悔しつつ寝かしつけました。
私はできるだけ10時までには寝てほしいけど、時間にこだわりすぎて怒ってばかりでも子供によくない気もするし、かといって11時とかにまだ起きているのを見るのもイライラするし、それでなくても最近イヤイヤ期に突入しているので、なんかもう毎日常にモヤモヤしています。
仕事があるので中々子供と遊んであげられないし、寂しい思いをさせていると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
しかも、少しでもタイミングがずれると主人が帰ってきてしまい、帰ってきたことに落胆するのも主人に申し訳ないし、時間を守らせようとして子供を叱り付け大泣きさせてしまうのも申し訳ないし、なんだか私一人が悪者になった気分で、どうしたらいいか分からなくなってきました。
働くママで子供を保育園に預けているところって、子供の就寝時間は何時くらいなんでしょうか・・・。
あまり時間を気にして叱るのは、やっぱりよくないことなのでしょうか・・・。
共働きと子供の寝る時間について
掲載日: 2011年3月16日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...
- 赤ちゃんが、泣いています。 (何が訊きたいの?) アナタなら、どうしますか? 宜しくお願い致します。