2歳2カ月の子供を育てています。
娘の言動全てに対して、とにかくイライラしてしまい、
悩んでいます。
娘は、常にかまってほしいタイプのようで、
私が台所で家事をしていても「ママ、見て!」「ママ、来て!」の連続で、
「今、家事してるから待っててね」と言っても
わめいて大声で「ママ、来て!!来て!!」と叫んできて、全く通じません。
無視して家事をし続けると、もっと大声で叫んでくるので、イライラして
「待っててねって言ってるでしょ!!静かにしてよ!!」と怒鳴ってしまいます。
疲れてソファーに座っていても、すぐに娘が「ママ、こっち来て!」と呼びに来て、
相手をさせられるので、休めません。
娘が一人遊びをしているすきを見て、台所でお茶でも飲もうと思っても、
すぐに娘が寄って来て、「だめ!ママ、こっち!!」と呼ばれるし
お茶も急いで立ち飲みしか出来ません。
イヤイヤも激しく、朝起きてきて「おにぎり食べる」と言うので、おにぎりをあげたら
「おにぎりいらない。パン食べる」と言い、
パンをあげたら今度は「パンいらない、おにぎり食べる」と言いだして、
そういう言動に対してすごくストレスを感じ、
「どっちなの!!いい加減にしてよ!」と怒鳴ってしまいます。
買い物に行く時も、靴下をはかせても「これ、反対なの!」とか意味のわからない事を言って脱いでしまい、なかなかはいてくれません。
「はかないと連れて行かないよ」と言ってみたりしても
全然効き目がありません。
「ママはもう行くからね」と嘘をついて、玄関から出て出掛けたふりもしてみましたが、
「じゃあね~」と言われて、追いかけても来ませんでした。
なので結局いつも出掛ける時は、嫌がってわめく娘を抱きかかえて、無理やり車に乗せる、という状態です。
スーパーに着いたら着いたで、カートには一切乗ってくれず、
自分の行きたいほうへどんどん行ってしまいます。
「ママはあっち行くからね、バイバイ」とか行っても全然追いかけて来ません。
無理やりカートに乗せれば大声で泣き叫び、いつも周囲から「あらあら」みたいな目で見られます。
買い物も、まともに出来ません。買い物に行っているのか追いかけっこに行っているのか、
正直わかりません。
出掛ける支度をさせて、嫌がる娘を車に乗せ、スーパーに行って帰って来るだけでも、
疲れ果ててしまいます。
帰って来て、少し休みたくても、「ママ来て」「ママ見て」攻撃ばかりで、
雑誌見たり新聞の広告を見たりすら出来ません。
私が適当に「すごいねー」とか「見てるよ」と中途半端な返事をすると、
怒ってわめきます。
お風呂も、入るのも出るのも嫌がり、特に出る時は、激しく嫌がって暴れるので、
毎日無理やり抱きかかえて出していますが、その度にアパート中に響き渡る様な声で泣き叫びます。
おとといは、お風呂から出たあと「入るー!!入るー!!」と床をダンダン蹴って泣き叫び、
なだめても全く通じず、そんな娘を見ていたら、
もううんざりしてしまい、ため息が出てしまいました。
夫は、7時出勤で帰宅は8~9時、育児もとても協力的ですが、
娘と二人でいる時間が辛く、すぐイライラしてしまいます。
テーブルによじ登って、飛び降りようとしたりもするので、その度に
「ごっつんしちゃうよ!危ないから、やめなさい!」ときつく注意しているのですが、
ニヤニヤして何度注意してもやめてくれず、同じ事をするので、
そういう言動がまるでわざとやっているように見えてしまって、娘が憎らしく思えてしまいます。
常に育児と家事に追われ、気付くともう寝る時間になってしまい、
自分の時間もろくに持てないまま、1日が終わってしまいます。
いつまでこんな状態が続くのでしょうか。
トイレに行っても、娘が私を探して追いかけてくるので、トイレですら一人になれません。
何か良いアドバイスをお願いします
育児が辛い
掲載日: 2011年12月16日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...