1歳9ヶ月の息子がいます。
ここ1ヶ月ほどでイヤイヤ期に突入したようで、てんやわんやの毎日です。今までも大変だと感じる事はありましたが、つまづきながらも自分なりに育児をしてきたつもりでいます。ここでの過去の質問を参考にしたりもしてきました。
ここ数日かなり暑くなってきたのであまり外遊びが出来ず、身体を動かす量が少ないせいか息子の寝付きが悪くなりました。今日もさっきまで目をこすりながらあくびしながら豆電球の中ずっと遊んでいて、2時頃寝てくれたような状態です。たくさん外遊びしても寝ない日もあります。
朝は7時~8時の間に起こすようにしていて、2時間ほどお昼寝させています。9時半には電気を消して布団に入り寝る準備をするんですが、そこから眠るまでが長いです…。生活リズムについては、1歳半健診の時にこのままで良いですと言われているので特別早く起こしたりはしていません。
3度の食事も、半分も食べずに残します。遊び食べが酷く、注意しても聞かない場合は食事をやめさせる事もあります。お菓子は1日2回にしているので、お菓子のやり過ぎではないと思います。
かかりつけの小児科は、高熱が出た時や咳が激しい時(喘息持ちなので)など、耳から採血をします。その時はいつも「貧血気味です」と気をつけるように言われてしまいます。
上記の事があるので食事にも気をつけてはいますが、食べてくれないので気になる一方で…。しっかり食事をしてくれないのも悩みの種です。
旦那は朝6時には仕事に出て、夜は8時頃に帰って来ます。忙しい時期は夜中に帰ってくる事も度々です。息子の事も自分が気が向いたら相手をする、お風呂に入れる事を約束していても「疲れた」の一言で結局は何もしません。いつもご飯を食べたら携帯を触って寝るだけです。寝かしつけしてくれた事なんて1度もありません。
休みの日は必ず3時間はパチンコに行きます。たまに仕事帰りに嘘をついて行く事もあります。息抜きも必要だと思うので何も言いませんが、頭にくる時もあります。
育児は2人でするものなのに、私だけが息子と向き合わなければいけない事、旦那は週に1度は1人で息抜きするのに私は息子が産まれてから1度も預けて遊んだ事がない事、考え出したらイライラしてしまいます。ストレス性の蕁麻疹まで出てきていて痒いし後が残ってしまいそうで最悪な状態です…。
お恥ずかしですが、感情的になって息子を叱ってしまう事もあります。我に返り反省し謝って抱きしめますが、罪悪感が消えません。息子が貧血気味なのも私の食事が悪いから?夜寝ないのも相手をしてあげる時間が少ないから?すべて私のせいかもしれません。自分が不甲斐ないです。
母は変則勤務働いていて、身体の調子も思わしくないのであまり頼れません。義母も仕事をしていますし、イヤイヤ期の息子をうまく対処できないみたいで正直頼る事が出来ません。
託児所などに預けてみようとも思いましたが、旦那が良い顔をしません…。預ける時きっと泣いてしまうので、可哀相だと言います。
もう2日眠れていません。
私はどうすれば良いでしょうか?
支離滅裂な文で申し訳ありませんが、アドバイスを下さい。
疲れてしまいました。
掲載日: 2012年6月15日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...