2歳9カ月の息子がいます。
今は、妊娠中で、2月に第二子出産予定です。
魔の2才児というように、イヤイヤ期、成長期まっさかりの息子です。
親がやめて欲しいと思うことばかりしてきます。
それが、成長への一歩であり、否定してはいけないのはわかっていても、イライラしてしまいます。
最近、息子の頭を叩くようになってしまいました。
それが、たとえば彼が危ないことをしようとした時だとか、
あるいは、悪いことをした時のみであれば、それは自分でも納得出来るのですが、
叩く原因は、私にあると思っています。
反射的に叩いてしまっているのですが、どんな時に叩いているか、考えてみると、
それは、周りに人がいる時なのです。
たとえば、大きな病院で人が多い時、
普段とは違う環境で、珍しいものが次々に出てくるので、息子は興味津々で、まっすぐ歩こうとはしません。
そこで、目の不自由な人などが近くにいると焦ってしまい、
そんなときに「いやだ、いやだ!!」
と言われると焦ってしまって、
「いやだじゃない!!」
と、バシッと頭を叩いてしまいます。
周囲に人がいるのだから抑えられそうなものですが、
そうではなく、その場をなんとかしなくてはと急に焦ってしまって、
それで手が出てしまうようなのです。
周りは見ているし、恥ずかしいし、自分が情けなくなるのですが、
手の方が早くなってしまいます・・・。
家でもわーっと大きな声を出されると焦ってしまって、「うるさい!!」と怒鳴って叩いてしまうことがありましたが、
それは最近、コツを覚えたというか、
「お母さんはね、そういう言い方は好きじゃないよ」
と言って、その場を離れるなどすると、
息子も落ち着いて諦めて他のことをしたり、代替案を受け入れてくれることがわかりまして、
それならば怒鳴る必要もないなと思ったところです。
ちなみに現在は仕事を持っておりまして、普段は保育園に預けています。
平日はなんとかしのげるのですが、休日二人きりになるのが自分でも怖くなるくらいです。
夫は平日夜遅く、休日は土日のどちらかは丸一日仕事、
でも、比較的理解はあり、時間のある限り家庭の手伝いはしてくれますし、
実家は頼れませんが、義母も頼れば力を貸してくれます。
なので、周囲の協力は得られている方だと思います。
子どものことはとてもかわいいです。
叩いてしまった後はとても嫌な気分になります。
普段から、「かわいい、かわいい」「大好きよ」と、愛情表現は毎日のようにしています。
でも、叩くことはやめたいです。
これから二人目も産まれますし、その時のことを考えると、
今以上にエスカレートしないように、
反射的に叩かないようになりたいのです。
何か良いお知恵があれば教えてください。
誰にも相談出来ず、困っています。
反射的に子どもを叩いてしまいます。
掲載日: 2012年10月15日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...