いこーよ子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

いやいや期??(高機能自閉症)対処の仕方にアドバイスお願いいたします!

掲載日: 2007年9月21日更新日: 2015年7月1日

息子は3歳8ヶ月(2歳8ヶ月の時高機能自閉症・発達は半年遅れと診断されました)でこの4月から年少さんで幼稚園(自由のびのび系)へ通い初めました。
驚くほど言葉が出るようになり、集団の力ってすごいなーっと感じつつ、それと同時に自我の芽生えも始まり、色々な成長がうれしい反面、どう対処すべきか迷う事が多々出てきました。

療育へ週一回小集団の3人(他2人は年中さん女の子)で幼稚園と平行し通っています。
療育では1時間30分のうち自由時間30分・ご挨拶の会15分(お片付け、トイレ、踊り、ご挨拶)・課題時間30分・帰りの会(絵本・手遊び・さよなら)15分と時間が決まっています。
1ヶ月ほど前から『療育には行きたくない、○○先生(療育の担当の先生)とは遊びたくない』と行くのを嫌がるようになりました。
ご挨拶の会の内容は全てしません。でも課題はこなす、帰りの会はするという感じです。
行く時家でも車でも『行きたくない!!』といいます。
『皆待っているよ!』『行って沢山遊ぼう!』など色々手をかえ品をかえと言葉を選んでもあまり効果なし・・・・幼稚園の方がきっとたのしいのでしょうね。
幼稚園または保育園へ入ってから、療育へ行くのを嫌がるようになったお子さんはいらっしゃるのでしょうか??

また公園等で他のお子さん達が楽しそうにしていると、全く知らない家族の中へでも仲間に入ろうとしたりします。(明らかに家族で遊んでいる場面です)
『お友達はお父さんやお母さんと遊んでいるから、○○(息子)はお母さん(私)と遊ぼうよ!』」とか言って輪に入ろうとするのを阻止したりしてます。
相手のお友達が1人とかなら遊ぼうと言っても良いかと思うのですが・・・
でも『いやだ、お母さんとは遊ばない』と・・・
私と遊ぶのがつまらないのかな・・・・と落ち込みます。

あとは公園等や幼稚園でもお友達が言った言葉をいちいちマネして大声で息子がしゃべるので嫌がられるのでは??と困っています。
この前は何度注意しても、あんまり色々な子の発する言葉のマネしてばかりいるので、すっごい怒ってしまいました。
こういうことで悩まれている方いらっしゃいますか?
皆さんはどう対処していますか??

子どもの年齢別新着Q&A

  • 育児
    生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと...
  • 生活
    子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
  • 趣味
    叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...
  • 教育
    育休中、0歳2歳の母親です。 核家族フルタイム共働きは厳しいですか。まわりはみんな祖父母の助けがあったり、妻はパートという家庭です。 私は公務員で、旦那と給与がほとんど変わりません。物価も上がって一人の給与では生活費で無く...
  • 趣味
    20代前半です。私は人と感性が違うことにとても悩んでます。例えば夜まで東京とかの街で遊ぶことにすごく抵抗があったりクラブとかラブホやカラオケバーみたいな大人のお店とかみるとうわぁってなって嫌だなって思ったり…まだまだ子供み...

カテゴリから探す

あなたにオススメの記事