3歳3カ月の子供の母親です。
専業主婦で、働いているわけでもないのに、育児に疲れてしまいました。
4月から幼稚園に行く事が決まっていて、
毎月2回プレ幼稚園(2時間)に行っていますが、毎回行く度に嫌がって泣いて、
すぐに家に帰りたがります。
この前行った時も、他の子は先生に従ってお遊戯しているのに、
嫌がって「もう帰りたい!」と泣きじゃくり、結局なじめませんでした。
プレ幼稚園から帰って来て、どっと疲れが出て、
頭痛もしていたので横になっていたのですが、
「ママ~、これはどうやるの??」とか「ママ~、これ見て~」とか
ひっきりなしに話しかけてきて、相手するのもしんどくてDVDを見せていたのですが、
DVDを見ている間も「ママ~、ママ~」とサイレンのように話しかけてきて、
イライラして「ちょっとは黙っててよ!!」と怒鳴ってしまいました。
怒鳴ったからといって静かになるわけでもなく、
気になる事がある度に「ママ、これはなあに!?」と聞いてきて、
私が答えるまでしつこく何度でも聞いてきます。
正直、最近娘の話相手をするのが疲れて仕方ありません。
急いで家事していて相手出来ない時や、体調が悪い時も、とにかくベラベラと話しかけてきて、
イライラしてしまいます。
3歳になってから昼寝もせず、かといって夜早く寝てくれるわけでもなく、
昼寝なしでもだいたい9時半頃まで元気一杯という感じです。
体力があり余っているんだと思い、昨日は午前中屋内のプレイルームみたいな所でめいっぱい
遊ばせたのですが、お昼頃帰って来てもまだ元気一杯で疲れたそぶりもなく、
やっぱり昼寝しないのかと思っていたら、
私が夕飯の支度をしている間にパタッと寝てしまい(6時頃)、
揺さぶっても起きず、結局7時頃起きてきたので、夕飯やお風呂がずれこんでしまい、
11時まで寝ませんでした。
めいっぱい遊ばせると変な時間に寝てしまうし、かといって遊ばせないとなかなか夜寝ないし、
睡眠のコントロールもうまくいきません。
なかなか寝ないと、どうしてもイライラして、「じゃあもう知らないから!」などと言ってしまいます。
また、寝かしつけている時に夫が帰宅すると、
娘が興奮して「パパと遊ぶ!!」と元気になってよけい寝てくれず、
その事でもすごくイライラしてしまいます。
トイレトレーニングはほぼ完了したのですが、
こっちから誘ってもトイレに行きたがらない時があり、
まだ1日に3回くらいおもらしします。
昨日は私が誘った時に「出ない!」と言ってトイレに行きたがらなかったので
お風呂に入れたのですが、せっかく綺麗になってパジャマを着たあとにおもらししてしまい、
パンツもズボンも全部また着替えさせるはめになり、
「だから誘った時に行かないからでしょ!!」とまた怒鳴ってしまいました。
夫は24時間体制の会社に勤務しているため、土日祝日も出勤は当たり前で、
GWや年末年始など世間が休みの時も休めません。
朝は7時前に出勤で帰宅は早くて9時、遅いと10時過ぎです。
昨日は本当は休みだったのですが、結局休日出勤でした。
正直いって休みも出勤になる事ばかりで、あてになりません。
土日や祝日はどこへ行っても家族連ればかりで、寂しくなるので
平日に出掛けるようにしていますが、この前出先でお茶したくなったので
娘とミスドに入ったのですが、私がまだ食べ終わらないうちに娘が
「もうおうちでぬいぐるみで遊ぶ~!」とぐずりだし、結局すぐ店を出る事になり、
全くといっていいほどゆっくりなんて出来ませんでした。
幼稚園行くようになったら少しは自分の時間も出来るのかもしれませんが、
来年の4月までどうやって乗り切ればいいのかわからなくなってしまいました。
そんなに毎日行く所もないし、家にばかりいると滅入るので
出掛けようとしても、娘が「家で遊ぶ!」と言って出掛けたがらない事も多く、
どうしても家にいる事が多くなっています。
時々保育園の一時保育も利用していますが、
家事や買い物で終わってしまいます。
娘が寝たあとは、もう自分も疲れきってしまい
夫ともろくに会話もしないまま寝てしまいます。
同じくらいのお子さんがいるかた、毎日どうやって気分転換していますか?
ちなみに実家は近くではありません。
疲れてしまいました
掲載日: 2012年10月19日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...