2歳7ヶ月の女の子がいます。
上に小学生のお兄ちゃん、11ヶ月の妹がいます。
1歳半頃から、私のトイレについてきたりしたので補助便座を購入し、座らせてみたりしていました。
夏生まれなので、取れたらいいな~と軽い気持ちで2歳になる少し前からトイトレを開始!なかなかトイレでおしっこが出ず家中が汚れる日々でしたが1回トイレでおしっこが成功したら、出る前に教えてくれるようになりました!
3週間ほどすると、ウンチも完璧に!
オムツ代うくしラッキー♪と思っていたら、体調を崩しお腹がゆるくなり、また失敗を繰り返すように…!
それから成功したり、失敗したりを繰り返して、誘えば行く、行けば出る
遊びに夢中でなければ教えてくれる、機嫌がいいと1人で行っておしっこが出来るように順調に進んでいきました。
2歳5ヶ月頃には失敗しることはほとんどなく、とても順調で2歳半にはお昼寝と夜寝る時はオムツだったのもパンツになりトイトレ修了♪と思っていたのですが、突然?
トイレに行かなくなりました。
出来なくなる数日前の出来事が原因かな?とも思います。
1日目・普段お買い物前にトイレに行くのにこの日は出ない!とトイレを拒否。それを母が出ないって言ってるしーとそのまま買い物へ。(お昼寝前に行ったきり4時間経ってた)結局、近所のスーパーで失敗。泣きながら着替えたいと。着替えは持ってなかったので急いで帰宅。その後、お風呂の時と寝る前にトイレで出る(私が誘って)
2日目・朝起きてからはおしっこーっと行けたけど、その後もお昼寝までに2回自分からトイレとは言うがおしっこしながら痛い!って泣く。(朝との間に転んでお股をオモチャにぶつけてる)この日はもうトイレを泣いて嫌がり、夕方ウンチに行ったきり行かない。夜はオムツを嫌がったのでパンツを履いてからオムツで寝てもらいました
3日目・オムツに大量おしっこ
朝起きてからもおしっこに自分から行く、まだ痛がるので病院に行ったが異常なし。尿検査の時は痛がらない。
でも
おしっこすると痛いからヤダ
と言う…お昼寝前とお風呂、寝る前とって誘ったら出来た。(嫌がるのを説得して・痛がることもなくなった)
4日目・お出かけしたけど失敗はしなかった。けど、トイレを教えてくれてもトイレに座ると出ない!と、すぐ便座から降りようとするように。無理矢理座らせてると、すぐ出る。
夜、いとこが泊まりにきて遊んでるときに
おしっこ~
って来たのにトイレに座ると出ない!出ない!で遊びに戻ってすぐ失敗。(もう!さっきちゃんとしないから!って怒ってしまいました。)
5日目・朝起きては出来たけど…遊んでるウチに失敗。(ちゃんと教えて!と軽くお尻をペチンして怒る)
行きたそうにもじもじしてるから誘っても拒否
無理矢理連れて行っても出ない。
6日目・怒ったのがいけなかったかな?と、汚される覚悟で見守ると何時間も我慢して失敗。
ウンチだけは教えてくれる。
あまりに我慢してるのがわかって、私が耐えきれず無理矢理トイレに連れて行き成功。
7日目・やっぱり行きたがらない。
ギリギリまで我慢してるように見える。特に遊んでたりテレビ見てると。
無理矢理連れて行くと出来るように
この日は2回おしっこ長く我慢してから教えてくれました。
とゆうのが、ここ数日です。
夜はパンツですがおねしょはしません。
もともとトイレの間隔は長く
朝、朝食後にウンチ、お昼寝前、夕方、お風呂、寝る前に くらいでした。多くても後もう2回増えるくらいです。
補助便座は2歳の頃には卒業しています。
今後、どうするべきか悩んでいます。
焦っていい事ないのは分かってはいるんですが…焦ってしまい。
オムツは嫌がるので(パンツの上からならはいてくれますが…)
できれば、このまま進めて完了したいです。
行きたがらないのは、痛い思いをしたからか?私が怒ったからか?
娘にきくと、遊びを中断するのがイヤっぽいことを言います。
長文、乱文失礼しました。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
皆様。お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
トイレに行きたがらなくなった2歳の娘
掲載日: 2014年3月11日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...