トイレトレーニングのいろいろ、教えてください。
よろしくお願いします。
2歳0ヶ月男児です。
トイレに時々誘って補助便座に座らせると、おしっこが出ます。
でも、おむつにも平気でします。
間隔は、2時間あくときもあれば、30分位の時もあります。
誘うタイミングは、朝起きた時と昼寝前、お風呂の前、寝る前は必ず。
その他は食後とか適当な時間に誘ってます。
最初おまるを買ったのですが遊んでしまったので補助便座にしてみたのですが、
嫌がらずにしかも座れば必ずおしっこをしてくれるものの、
こちらが声掛けしないと普通におむつにもするので、
これって意味あるのかなー と思い始めてきました…。
あまり頻繁にトイレトイレと誘い過ぎると本人が嫌がってしまうといけないと思っていたのですが、
声掛けしないとトイレに行かないのならひたすら誘ってあげるしかないのかなーと。
・この状態、トレーニングをお休みしたほうが良いのでしょうか?
一応座ればほぼ100%おしっこを出してくれるので、お休みすると勿体無いかなーとも思いまして。
数回布パンツで試してみたことがあるのですが、
ズボンまでびっしょり濡れてても訴える事なくひたすらプラレールに夢中だったりして、
まだ2歳になったばかりだしのんびりトレーニングのほうがいいのかなー、と思い、
布パンツはやめてしまいました。
・この「いきなり布パンツ作戦」というのは、どこにも行かず数日引き籠って集中してやったりするものなのでしょうか?
4月は雨の日が多くて家の中で過ごす日が結構あったのでついでにちょっと大変だけど布パンツ履かせてみるか、と思ってやってみたのですが、こちらが気づくまで絶対に漏れてる事を言いません。
・よく聞くシール作戦やお菓子作戦ですが、これって躾としてはどうなのでしょうか?
友人に聞くとシール貼りたくてとかラムネ欲しくてとかで、
1分2分おきにシールラムネとうるさくて大変だったという話も。。。
・うちのこはまだ2語文がまともに出てないのですが、言葉が出ないのとトイレトレーニングは実際関係あるのでしょうか?
こちらの言ってる事は殆ど分かるのですが、おしっこは「しーしー」とは言いますが出る前に教える事はまだしません。
ただおしっこをすると股をおさえるのでその動作をみたらすぐおむつを替えますが、
見逃すと数時間おむつが濡れていてもそのまま…という事もあります。
・トイレトレーニングは「叱ってはいけない、怒ってはいけない」という事がどの本読んでもネットで調べても必ずあるのですが、
皆さん本当に「叱らない」で成功するのでしょうか?
たとえばうんちやおしっこが出たけどそれを出てないと言い張るとか、
別の場所で(リビングの床とか)わざとおしっこしたりとか、
わざとやってるな、みたいな時でも絶対に叱ってはいけないものなのでしょうか?
・乳児の頃から一度もおむつが濡れて泣いた事が無い子で、わたしが濡れたおむつをほったらかしにする事が出来ず、1歳半頃まで1日10回近くおむつ替えをしていました。
泣かなくてもおかあさんがおむつを替えてくれるから、という意識が出来てしまった…という事はあるのでしょうか?
いろいろ申し訳ないのですが、回答出来る部分だけで良いので教えてください。
トイレトレーニングのいろいろ、教えてください。
掲載日: 2010年4月25日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...