こんばんは、どうにも自分の心の整理がつかず、質問させてください。
私は現在育休中の29歳女性です。夫は同い年、子どもは生後7ヶ月です。
夫の仕事は激務で、業務がたてこむと深夜帰りは日常茶飯事、休日出勤もあります。
落ち着いているときには飲みに行くことが多く、平日一度も家で夕飯を食べない月も多いです。
現在結婚3年目で、結婚2年目からそのような仕事の状況でしたが、子どもか生まれるまでは仲良し夫婦だったと思っています。
夫は友人が多く遊びに行くことも多いですが、私との時間も重視してくれていたので、大事に思ってもらえてる感がありました。
子どもが生まれてから、落ち着くどころか加速してしまいました。
金曜日はそのまま飲みに行き、土曜の昼前に帰ってきたり。
今日も夕方から休日出勤し、先ほど、「飲みに行きそのまま同僚の家に泊まり、日曜日そのまま遊びに行くが、いいか」と打診がありました。
LINE上では快くOKしたものの、本当は辛く感じています。
休日たまに家にいても、ベッドでゴロゴロとスマホをいじっています。
子どもはかわいいが、5分10分接せられればそれで満足のようです。
子どもはとてもいい子でかわいいので、平日は2人きりでも楽しく過ごせています。
が、週末になるたびに、夫が遊び歩いていていない、遊び歩く元気はあるのに家にいるとゴロゴロしてるだけ…と、ストレスです。
週末が辛くて、子どもを抱っこしながら泣くこともあります。
夫自身も少しは自覚があるようで、2週間程前に「こんな遊び歩いて、周りからだめなやつって思われてるかもしれない。でもストレスもあり、やめられない…」と漏らしていました。
「思考は現実化する」というように、この現実は私が作り出したものなのかと思うと落ち込みます…
また、「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」と言いますよね。
私がどう変われば、夫も変わるのか…
夫の好きなようにさせ、不平不満を言わず、居心地の良い家庭を作って待っていればいいのか。
そうするには私の器が足らず、もやもやが溜まっていきます…。
子どもが「パパ」と喋るようになれば変わるのか?ですがその前に私の復職もあり、とても気の長い話に思えます。
お金を稼いで来てくれるだけで十分!と思おう思おうとしても、私と子どもが蔑ろにされすぎていて、悲しくなってしまいます。
夫をATMと割り切れたらどんなに楽か、などと思ってしまいます。
人生の先輩方にアドバイスをいただきたく、どうかよろしくお願いいたします。
まとまりが悪く長い文章をここまで読んでくださって、ありがとうございました。
子の誕生後、遊び歩くことの増えた夫…
掲載日: 2014年10月25日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...