5歳の長男について相談です。
現在年長ですが
・なわとびがまったく飛べません。
・逆上がりはもちろん、鉄棒で前回りができません。
・水に顔をつけることができません。
※シャワーを頭からかけただけで虐待されてるかのように号泣します。
・逆立ちができません。
・側転ができません。
※上記2つはお友達はみんな公園等で一緒に遊んでいると
喜んでやってますが、息子はトライもしません。
・わたり鉄棒ができません。
※ひとつめにぶらさがって、怖いといっております。
できないだけじゃなくて、
「やってごらんよ」と丁寧に教えたり、こつを伝授したりしても
「やだ」「できない」の一点張りでまったくやる気がありません。
ちなみに
・電車にのって席があいてないと「座りたい~」とだだをこねます。
・最寄り駅まで徒歩5分も「疲れた~」といつも言います。
・自転車には乗れますが、ほんのちょっとの距離でも
「自分のでいく?お母さんの後ろのる?」ときくと
100%「お母さんのうしろ」と答えます。
好きなのは
・テレビ ・おかし ・おもちゃ
です。
テレビはバトルの末、ようやく1日2時間以内と納得させました。
おかしも際限なく食べるので、とうもろこしなど
身体に悪いものをなるべく買わないようにしてます。
友達のおうちに行くと遊ばず一人で永遠と食べ続け、しかも
何度注意してもやめないので、友達のおよばれをなるべく
断るようにしました。
正直こんな息子に最近いらいらしてしまいます。
「こうやってテレビ見てる時間にみんないろんなことを
練習してやれるようになってるんだよ」
と
「口を開けば、“おかし”“テレビ”“おもちゃ買って”か文句ばっかりなんだから!」
というのがもはや常套句になっていて
冷静になったときに言葉の虐待をしてるような罪悪感を
抱きますが、息子のやる気のなさにイラつくのはかわりません。
夫は仕事が忙しく子供が寝てから帰宅します。
土日もほとんどおらず、いるのは月3日くらい。
「お父さん遊んでよ~」と子供が言っても
「今猛烈に眠いから」と拒否状態。
子供が嫌いというより
本当に疲れてるのがわかるので、あまり攻めないようにしてますが
私がお願いして自分と子供(次男3歳)だけで公園に行ったことが
あるのはこの3年で4回くらいのみで、あてになりません。
子供のためを思って
お風呂でもぐる特訓などすると子供が「いやだ」と大号泣するので
同居している実母から「やる気のない子にたいしてムキになってもできるようなるわけがない」と私が叱られます。
ほっておくべきなのか
少々スパルタでもやることやれるように特訓してあげたほうがいいのか
正直どうしたらいいのかわかりません。
息子を見るだけでイラつく自分もなんとかしたいです。
子供を傷つ悪循環になりそうな予感もあります。
みなさんよいアドバイスをお願いします。
5歳の息子のやる気のなさについて
掲載日: 2009年7月3日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...