39歳の新米パパです。
1歳11ヶ月の娘のお片づけについてどうして良いものか悩んでいます。
オモチャが散らかっていると、何かの節目などにお片づけをするようにいいつけます。
御飯を食べる。お風呂に入る。出かける。などです。
御飯を食べる時には、いう事を聞いてお片付けをしないと食べられないと知っているようで、ちゃんとやる事もありますが、その他の場合にはなかなかしてくれなかったりします。
なかなかやってくれなかったりすると私自身がイライラしてきて、声が大きくなったり、「片付けないならおもちゃで遊ばせないぞ」と半ば脅迫めいた文言を吐いてしまう事もあります。
これではイカンと、一つづつオモチャを手渡して片づけをうながすと、今度はそれでまた遊びはじめてしまいます。
1歳11ヶ月くらいの子には、求めている要求が高すぎなのでしょうか?それともやはり言い方、促し方の問題なのでしょうか・・・。
ちなみに、それなりにおしゃべりが出来て、歌などもすぐ覚えたり、外とうちで態度が変わったり、人によって態度が変わると言う事も出来るようなタイプなので、言われている意図は理解しているのではないかと勝手に思っているのですが、それは期待しすぎなんでしょうかね。
このまま、手探りを続けるうちに、怒声がエスカレートしたり、体罰に発展する前になんとか解決への糸口を見つけたいと思っています。
アドバイスをお願いします。
1歳11ヶ月の娘のお片づけ
掲載日: 2012年6月3日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 生後6か月の息子がいます。 私は自営業で、ある程度時間など余裕を作れるので妻の育児の大変さなどから在宅にて仕事をし、家事の全般を引き受けてやっていました。 しかし、息子の夜泣きやぐずりが激しくお互い睡眠不足、恐らく妻も私...
- 高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読ん...
- 私には結婚して2年半の旦那と生後4ヶ月の子どもがいます。 昨日、旦那が某ブランドのバッグを2つ買ってきました。普段あまり高いものを人に送ったり買ったりしない人なので、驚きました。 訊ねると、私の妹2人への誕生日プレゼント...
- RSウイルスの予防接種にシナジス注射がありますが、これは早産児や低出生体重児、先天性疾患がある乳児は保険対象に入るのに、よくいろいろな病院やクリニックのSNSで探していると感染したら重症化しやすいリスクに生後6ヶ月未満の赤...
- 生後10ヶ月児の水分補給についてご相談です。 現在、母乳は寝る前5分くらいしか飲みません。 夜間断乳を始めてから、離乳食は3食出した分は完食し、足りなさそうな時はフルーツやおやきを足している状態です。 さらに朝食と昼食の間...