いつもお世話になります。
1歳1カ月になる息子のことですが 発達障害はまだ分からない年齢なのは十分承知ですが
気になって仕方ないので質問させて下さい。
現在の状況
・つかまり立ちでどこでも歩く
・「んば」「パ パ」「あッ」などしゃべるが意味はないと思う(お母さんお父さんで育ててます)
・絵本を読むと、好きなページとか特に喜んでますが、渡すと噛む
・バイバイ・指さし・パチパチ・ハーイ・万歳しない(バイバイは見知らぬ人や公園の子供がしたらたまーにするけど、家族がしてもしない。万歳は両手を上げたりしますがそれが万歳なのかは不明)
・「頂きます」「ご馳走さま」を、半月前位にいきなりやり始めたのに、1週間ほどで全くしなくなった
(といっても手と手を握り合わせる感じですが)
・車のおもちゃを手で走らせないで噛むかタイヤをいじってる
・扉の開け閉めが好き
・物の受け渡しができない(ちょうだいというと、軽く投げてきます)
・「ボールちょうだい」というとボールをとってきて投げる時があります
・あまり真似をしません。リズムに合わせて動いたりもしませんが笑ってきたり嬉しそうです
・初対面のお子様にも、様子見てニコッと笑ってさわったり触れ合おうとします。嬉しそうです
・目は合います
・スプーンにご飯をのせてあげると、自分で口に入れて食べます。
・パンなどもちぎって食べます…が、ポイポイ落とします…
・教えてないのに、おもちゃかごを頭にかぶったりします。「頭にかぶって~^^」というと、もってる物なんでも頭にかぶろうとします。
「お風呂入ってくるからいい子して待っててね」というとぐずらず遊んで待ってたり「おむつ替えよ~」といっておむつ見せると急いできたりします。(後追いはしっかりします)「育てにくい」とか「意思の疎通ができてない」とかそんなふうには思いませんし
親族にも「すごい普通だと思う」と言われるし 生後6か月で頭の手術したので、その時の通いつけの先生(脳外科と小児科)にも「まだ分かる月齢ではないけど、今の感じを見るとそんなふうには見えないな~。もちろん、はっきりしたことは言えないけど。でも、環境の変化に対応できてるから今はそこまで心配しなくても…」を言われました。
もう1人の先生にも「無事に1歳を迎えてると思います」と。
主人は「まだ分からないし、そんな目で育てたらかわいそうだからゆっくり見てあげよう」といってくれます。
そんなに焦ることはないのでしょうか。
昨日、主人の友人が遊びに来て1カ月早く産まれた息子さんの話を聞くと、
上記全てクリアしていて…ビックリしました。
1歳1カ月の息子 成長が遅い?(長文失礼します)
掲載日: 2013年6月9日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...