2歳2ヶ月の息子です。
お昼寝と夜、昼間ぐずった時におしゃぶりをしていましたが
夏休みの旅行をきっかけにはずせればと思い、現在挑戦中です。
欲しがる息子に
「ごめんね、ママ新幹線に忘れてきちゃったんだ。
でも、カッパさんの赤ちゃんがきっと大事に使ってくれてるよ。」
(旅先でカッパのぬいぐるみを買ったもので(^^;)
と説明したところ、本人も
「新幹線おいてきた。赤ちゃん使ってる。」
と言って、おしゃぶりが家にないことは納得してくれたようです。
でもそれから1週間ちょっと。
以前は1人でゴロゴロしながらすーっと寝ていたのに
はずしてからとても寝つきが悪くなりました。
ここ2日ほど「おしゃぶりが欲しい」とは言わなくなりましたが
布団に入ってもお気に入りのオモチャが手元にないとか
パパもママも一緒にねんねしなきゃイヤだとか・・・
あーだこーだ文句を言いながら1時間以上泣き
結局泣きつかれて眠るという状況が続いています。
昼も夜もこの状態が続くと
私もついイライラして大きな声を出してしまったり。
言ってしまった後で反省を繰り返す毎日です。
歯並び云々については特に気にしていないので
息子の気持ちを落ち着かせるためにも
おしゃぶりを再開し、自然にはずれるのを待つほうがよいのか。
ここまでがんばったのだからこのまま様子をみるほうがよいのか。
みなさんの経験をもとにアドバイスいただけないでしょうか。
おしゃぶりをはずして寝つきが悪くなった
掲載日: 2009年9月3日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
- 叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...
- 育休中、0歳2歳の母親です。 核家族フルタイム共働きは厳しいですか。まわりはみんな祖父母の助けがあったり、妻はパートという家庭です。 私は公務員で、旦那と給与がほとんど変わりません。物価も上がって一人の給与では生活費で無く...
- 20代前半です。私は人と感性が違うことにとても悩んでます。例えば夜まで東京とかの街で遊ぶことにすごく抵抗があったりクラブとかラブホやカラオケバーみたいな大人のお店とかみるとうわぁってなって嫌だなって思ったり…まだまだ子供み...
- 私には2人子供がいます。 女の子5歳、男の子8歳。 私は4年前に主人の不倫によって揉めました。 結果、仮面夫婦になりました。 第二子を妊娠する前はまだ夫婦関係がありましたし、愛情表現もしてました。 しかし、徐々に亀裂が入...