いつもお世話になっております。長文ですみません。
子持ちの方や子持ちの同僚がいる方に聞きたいです。
どの程度のお熱、具合の悪さなら保育園を休ませますか?
【環境】
子供が4月~保育園(0歳クラス)に入園。
今は1歳0ヶ月。体調が悪く、半分くらい休園。
【休園時の対応】
・私、主人、別居の私の父、私の母(4人ともフルタイム正社員)
別居の主人の母(週3~5日のパート)の5人のいずれかで見ている。
・ファミサポの病後児・・・条件が厳しく登録のみで未利用
(下痢してない、2日以内に熱がない等)
・病後児保育の保育園・・・利用時間が短く、送迎ができないので不可
・在宅ベビーシッター・・・値段が高く検討中(2万/日)
※酷い下痢・嘔吐、受診が必要な時は私か主人。
※私の父母は祖父母(90歳間近)と同居の為、アパートに来て見ててくれる
(車で1時間程度)
【保育園の対応】
朝38.0℃以上では預かり不可。
日中は38.0℃前後なら機嫌、食欲・下痢等で総合的に判断し、連絡。
看護師さんが常駐し、病児の隔離室もある。
病後児保育はない。
こちらが仕事をしていることを理解してくれて
やたらとお迎えコールがくることはない
連絡なく夕方迎えに行くと今日は38.4℃ありましたと言われた事も。
過去お迎えコールが来たのは、39.3℃の発熱1回のみ。
行くと、ナースポートでぐったり。
(すぐに病院に連れて行き、ただの風邪でしたが辛そうでした)
で、質問の件です。
主人は朝熱が下がっていれば保育園に預けたいようです。
心配症の私は前日38.5℃以上の発熱がある場合や、
前日38度以上の発熱があり、当日37.5℃以上あったらお休みさせたいです。
が、職場にも、家族にも迷惑かかるし、なるべく行かせなければ・・・。
主人の収入を考えると私は退職できません。
(今週も日曜から39度前後の高熱が続き、ずっとお休み。
木曜にやっと日中は38度を下回るようになりました。
金曜(今日)保育園預けるよう言われましたが、
朝食ろくに食べずうんちもゆるめ、いつもの元気がなくごろごろしてる娘を
登園させたくなくて、休ませてしまいました。
今、37.8度。高熱ではないけど、息苦しいのか何度も昼寝から起き、抱っこ寝中。
受診はしていて(風邪&中耳炎)薬で様子見。明日も受診します。)
皆さんならどうしますか?
どの程度のお熱、具合の悪さなら保育園を休ませますか?
どうやって家族に納得してもらってますか?
ここで何を言われても、最終的には私の判断ですが、
参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いします。
どの程度で保育園休ませますか?
掲載日: 2013年5月17日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...