藁をもすがる思いで、質問させてください。
生後1ヶ月の男の子です。出生時より腹部が腫れていました。
その1ヶ月(10月4日)検診で、こちらから腹部の豊隆感を尋ねてはじめて異常を気づいたらしく市民病院を紹介されました。その市民病院では、腸に異常にガスが溜まっているため、ヒルシュ・スプラング病の可能性を示唆され、お尻からおならのガス抜きをされ、家庭でも浣腸するように指示されました。1週間後にバリウムを飲んでテレビ造影して診断するといわれました。
毎日家庭で浣腸し、オナラマッサージをしていました。(ゲップとオナラは本人だけでは、量が足りません)
10月9日深夜に39度の高熱があり、10月10日に小児科受診し、重篤な感染症の恐れがあると言われ大きな中核病院に紹介されました。40度の高熱と体を仰け反る痙攣があり、髄膜炎の可能性のため、まずCTで脳浮腫の有無確認し、異常はありませんでした。髄液穿刺する前に、お腹の豊隆がひどかったので肛門からチューブを入れると、おびただしいガスとウンチが出ました。匂いもウンチの色も正常でした(腐敗臭なし)。
髄液には、細菌が見られず、ウィルス性髄膜炎と診断。治療法がないので対処療法を告げられました。可能性として、ヘルペス性脳症があるためゾビラックスの点滴を開始し、髄液にヘルペスが出てこなければそこで中断すると言われました。
10月11日、咽頭と便から黄色ブドウ球菌が出たらしく、腸炎の可能性もあるためセフェム系第一世代を投薬されました。ただし、CRPは陰性のため、原因不明とのこと。
現在、ゾビラックスとブドウ糖を並行して抗生剤の点滴中で、痙攣はありませんが高熱が続き顔色は少し土色をしています。
・10月10日入院時の血糖値は50mg/dlで低血糖と言われ、ブドウ糖を点滴され、それ以降は11日現在100mg/dlで異常なし。(現在もブドウ糖点滴中)
・CRPは常時陰性
・白血球4000台で低い
・肝機能の値が高い
・アンモニア値正常
・MRSA検査中
主治医も原因が分からないとはっきり言われます。診断がつかないことには、治療も始められず経過をみてるだけで、後遺症が心配です。
MRSAと敗血症が原因かなと、自分は考えています。
つきましては、参考として受け取りますので、考えうる診断を教えて下さい。
何卒、宜しくお願い致します。
生後1ヶ月の乳児です。原因不明の高熱と痙攣で入院しています。助けてください!
掲載日: 2007年10月12日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...