ロタなど、嘔吐下痢を経験したお母様が多そうなので
是非その経過について教えてください。
2歳5ヶ月の息子ですが、
21日月曜日夜から大量嘔吐。
続けて8回、最後は胃液のみになるまで吐き続け、
明け方に救急に行きましたが
いまだ脱水症状ではないので、と家に帰され、
その後、下痢が開始。
水分をとっても取った後すぐに下痢、を繰り返しました。
(多いときは一時間に9回おむつを変えました)
翌朝、小児科を受診。
ここでロタウイルスによる嘔吐下痢症と診断され、
吐き気止めの座薬と整腸剤を処方されました。
まる2日と半たった現在、
吐くことはなくなり、
昨晩はやっと5時間連続で眠れた模様、
朝もうんちは出ておらず、おしっこだけ出ていたので
ほっとしていたのですが、
ごろごろと横になって転がっているばかりで全く元気がなくて心配です。
OS1などの経口飲料、アクアライトなどは最初からかたっぱしから拒否で
唯一飲んでいるのは薄めたりんごジュースに少しだけ塩を加えたもの。
まる2日半、とっている水分はこれだけです。
おかゆなどは口元に寄せただけで「げえっ」と吐きそうになり、
うどんなども含めて固形物は全く口にしていません。
一応本日は朝起きてから3時間で約600mlの
うすめたりんごジュースは摂取してますが、
相変らずそれ以外は全部拒否。
10時に本日初めてのうんちをしましたが、
ロタっぽくなく、ちょっと緑がかった下痢でした。
そこで参考にご意見をいただけたらと思います。
嘔吐下痢開始後、水分のみで過ごされた期間はどのくらいでしたか?
また、乳児の頃は、腸内に長くとどまったうんちは緑色になる、
というのは覚えていたのですが、この年になってもそうなのでしょうか?
それともみどり色のうんちはすぐに受診したほうがいいでしょうか?
だるそうにごろごろしているのは、このくらいの時期ではよくあることでしょうか?
もし教えていただければ幸いです。
また、そんな感じでばたばたしておりまして、
お返事が遅れてしまうと思うのですが、ご容赦ください。
2歳5ヶ月、ロタウイルスの経過、脱水のめやすについて
掲載日: 2009年12月24日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...