私には6才と3才の娘がいます。
2人ともチック持ちで、姉の方は波があって、出る時と出ない時があります。だから、出てない期間があるから私も救われてるのですが、3才の娘の方は昨年の8月から瞬きのチックが始まり、全くおさまる気配がありません。
そして1ヶ月くらい前から、新たな症状が出てきました。今度は鼻の下を伸ばします。
その時もかなり落ち込んでしまったんですが、先週私が体調を崩して、相手をしてあげれてなかったからか、また新たな症状が出てきました(*_*)
今度は眉間や、鼻や目の下に皺を作って、クシャクシャとしかめっ面みたいにします。
今回の症状は顔全体が動くからか、気になってしまって、とても辛いです。
そして、花粉症だから昨日から鼻すすりもかなり酷くて、気になって仕方ないです(;_;)
こんなに続いて、いろいろな症状が出てくると、もう一生治らないんじゃないかと思ってしまって。
4月から幼稚園に入園だし、チックの事でいじめられたりしないかも心配ですし、周りの目も気になってしまうのも事実です。
先月から小児科で出してもらった漢方を飲んでますが、まだ効果はありません。
やはりもう治らないんでしょうか(>_<)
いろいろな症状が長期間出ていても治ったという方はいらっしゃいますか?
どなたか、こんな私に元気が出る言葉、前向きになれる言葉をいただけないでしょうか?
子供のチックなんかに、一喜一憂しないくらい、強い母になりたいです(+_+)
よろしくお願いいたしますm(__)m
どうしたらいいか(;_;)
掲載日: 2011年3月6日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...