息子(小2)のおねしょで悩んでいます。
1歳くらいからオムツをしていても寝てる時にはオシッコをしていることが殆どなく
2歳の時に オムツがはずれました。
5歳の時におねしょをする様になり、それから毎日おねしょをします。
起きてる時は漏らしません。
夜尿症も疑いましたが、元々オムツは外れてましたし病気という認識をさせない方がいいかと思い 病院へは行っていません。
3人兄弟の真ん中で、3人目が生まれて半年後くらいからおねしょが始まったので
ストレスや赤ちゃん返りかな…と様子を見ていたのですが
2年以上経ってしまいました。
2年の間 いろいろ試しました。(薬や漢方はやってません)
飲み物の制限
クタクタになるまで遊ばせてグッスリ寝かせる
叱ってみたり
恥ずかしいよ…と言ってみたり
ここ半年は いつか治るよ…とあまり気にさせないようにはしています。
寝る時はオムツをはいているのですが
いつしか息子が自ら
5日おねしょをしなかったらオムツを外す…
というルールを作り
3ヶ月くらい前に11日間(オムツ5日、パンツ6日)しない日がありました。
しかし12日目に私に叱られる様なことがあり、それからまたおねしょが始まりました。
私との関係が大きいのと、しっかり者の兄と可愛い盛りの弟の間で、身の置き場(無意識に)がないようにも思います。
極力 息子(小2)に目をかけるよう心がけているつもりです。
オムツ5日ルールで4月11日~5日間しなかったので
16日にパンツにしたら漏らしました。
17日もパンツで漏らし
そして昨日はオムツで漏らしました。
今日からは、しばらくオムツではなくパンツにしようかと思っています。
ここで質問です。
私のやり方、考え方はこのままでいいのでしょうか?
息子が決めたルールですし、本人も治したいと自ら水分を制限して頑張っています。
いつか治った時に自信にも繋がるので
私としてはこのまま見守ってあげたいのですが…
これがもし夜尿症や他の病気の疑いがあるのなら
私のやってることは 息子を苦しめているのでしょうか?
ご意見、ご感想よろしくお願い致します。
息子(小2)のおねしょ…。
掲載日: 2011年4月19日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...